『実践 企業情報 ネットワークの保護管理 ~セキュリテイの意識を具現化するためのガイドライン』

http://amzn.to/mvlfYh

 企業情報の保護管理を、ネットワークベースで考えるガイドラインです。とくに中小規模のネットワークを運営している組織を対象に、自分たちで情報保護をするには「どうすればよいのか」を解説しています。
 また、業務経験豊富な執筆陣が実際のシステム管理に求められる真のノウハウをまとめているので、新人管理者のバイブルや教育のための教科書としても活用できます。

絶版なのね...

「動く絵―新しい映画の形」

https://readyfor.jp/projects/11/announcements
温度で変化する色素を使った、制御可能な絵画というコンセプトの作品。
発熱素子が30mm角というのが素子の大きさでこれ以上小さくできないという問題がある。
消費電力も大きい。

NVIDIA、4コアチップ「Kal-El」の性能をアピール--Androidタブレットでデモゲーム披露

http://japan.cnet.com/news/service/35003381/

同社の顧客は、Kal-Elを搭載する端末の製造を2011年の年末商戦に向けて8月に開始する予定だと、NVIDIAは米CNETに述べている。

内蔵HDD型 ARMマシン " PunkThis " 、x86 ノートをデュアルアーキテクチャ化

http://japanese.engadget.com/2011/05/30/hdd-arm-punkthis-x86-os/

HDDと換装して乗っ取るSATAポートのほかPC側の基板と接続する I / O コネクタを備え、Eee PC 1015PN を始めとする対応プラットフォームではハンダ付けをせず導入が可能。ARM側にはAndroidUbuntu など任意のOSを選択することができ、実機デモではホスト側の Windows 7Androidをホットキーで瞬間的に切り替えて操作する様子が示されています。

PunkThis モジュールは今年7月中旬に200ドル以下で発売予定。Asus Eee PC 1015PN用の配線キットも同時期に提供されます。 エンクロージャは9月以降。予約購入の受付はまもなく開始される予定です。続きは Computex 2011 出展前の実機解説&デモ動画。

パッド、キーボード、ディスプレイ、サウンドを奪えばいいのか。
あ、あとSDスロットも奪いたいところだ。
A8ってのが弱いところだけど。
SATAカードにしたのは、電源とスペースを奪うためだけかな?
2月には、こんな記事も出ているね。
CUPP crams ARM inside of a MacBook Pro, makes it run Android with a button press (video)
http://www.engadget.com/2011/02/14/cupp-crams-arm-inside-of-a-macbook-pro-makes-it-run-android-wit/

Facebook は Web のセントラル・ハブとなり、音楽とビデオを制覇する

http://agilecat.wordpress.com/2011/05/30/facebook-%E3%81%AF-web-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%EF%BD%A5%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA/
何度目かのホームネットワーク争奪戦。

Intelのタブレット向けAtom戦略を聞く

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110531_449469.html
戦略を転換しないままAtom Z600でTabletを進めるのは、中国市場を相手と想定している場合は負け戦。
新興のARM SoCサプライヤーにコストと機能で対抗できるとは思えない。
アプローチ変えないと。IA32捨ててARMやるとかさ。
IAだとアプリも互換性ないし...
それとは別にCoronaとかTitaniumとかUnityとかのSDK屋買っちゃうとか。
Win8になったら、IAのアドバンテージも... orz
なので、Intelが焦るキモチもわかります。
Officeが動くARMがあったら、大多数のニーズはそこでOKで、IAはレガシーアプリの動く高級な環境専用で、Macのデスクトップみたいになってしまう。
大胆に戦略変えないと。

パナソニック「三洋は本社全員いらない」

http://news.livedoor.com/article/detail/5585898/

三洋の事業については、グループ内で生き残るのは太陽電池パネル、リチウムイオン電池、業務用冷蔵庫などだけ。パナ本体と重複する事業については、売却先探しも行われている。そうした事業例について、大坪文雄パナソニック社長は「白物家電、空調、カーナビ、プロジェクター、監視カメラなど」と説明している。

あああ... やっぱ大量失業なのね。

アスキーMW 「月刊 ASCII.Technologies」 7/24売で休刊

http://www.fx-it.com/blog/2011/05/mw_asciitechnologies_724.html
がーん。
また書くとこがなくなつた... orz
ついに、"うにまが"の遺伝子が消えたのねぇ。感慨深い。

【専門雑誌】というメディアにとって、読んで「役に立つ事」が重要なのか?「愉しい体験を与える事」が重要なのか?と言えば、個人的には後者なんだろうと思っています。

後者になると、日経Linux路線になるよ。
HowToの手続きだけ書かれても面白くないよね。