2012-01-17から1日間の記事一覧

エレコム、NFC搭載キーボードを今夏リリースへ。ケーブル不要・ペアリング不要、スマートフォンを載せるだけで利用可能

http://www.gapsis.jp/2012/01/nfc.html 従来であれば、スマートフォンでのキーボード利用はBluetoothを介して通信するものが一般的だったが、ペアリングの際などに若干の手間と時間が掛かっていた。しかし、NFCを利用することでその手間すら省くことが可能…

OpenStack における SDN コネクションを探求する

http://agilecat.wordpress.com/2012/01/11/openstack-%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b-sdn-%e3%82%b3%e3%83%8d%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%92%e6%8e%a2%e6%b1%82%e3%81%99%e3%82%8b-_1-cloud-cloudcomputing-jazug-jawsug-googl/ htt…

必要なのは医者かアルゴリズムか?–コンピュータ医療の現実的な未来を素描する

http://jp.techcrunch.com/archives/20120110doctors-or-algorithms/

日本人の気質になじみにくいfacebookの「不参加」ボタンとネガティブフィードバック

http://tsukamoto.typepad.com/blog/2012/01/decline_or_non_attendance.html

Logicool HD Pro Webcam C920

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/webcams/devices/9442 H.264/1080pをハードウェアエンコード。

Android Designにかんして

https://plus.google.com/u/0/113484656788108815365/posts/fKUge9sQCT5 やましたさんのツッコミ。

Javascript PC Emulator

http://bellard.org/jslinux/ jslinuxにgccが入ったそうな。 恐ろしい...

Terminal IDE

https://market.android.com/details?id=com.spartacusrex.spartacuside terminalベースのIDE。

Nikto2

http://cirt.net/nikto2 Webサーバのセキュリティ診断ツール。

nide

http://coreh.github.com/nide/ Node.js用のWebベースな統合開発環境。 npmというパッケージ管理機構もあり。

「Xperiaと言えばドコモ」――ドコモ石川氏が語る「NX/acro HD」への意気込み

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/11/news034.html

Google Maps利用のWebGLゲームがGoogle+ Gamesに登場へ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1201/11/news059.html

グーグル、Paxosを採用したApp Engineのデータストア「High Replication Datastore」が1年間ゼロダウンタイムだったと報告

http://www.publickey1.jp/blog/12/paxosapp_enginehigh_replication_datastore1.html High Replicatin Datastoreは、それまでのデータストアが採用していたMaster/Slave型でのデータセンター間の冗長性を、Paxosアルゴリズムによる同期に変更し、特定のデー…

Twitter / @otsune: Lionからnetatalkに繋げたい→DHCAST ...

https://twitter.com/#!/otsune/status/157067866829627392 Lionからnetatalkに繋げたい→DHCAST128認証のためにuams_dhx2.soを有効にすればいい→ついでにnetatalk2.2に上げたい→bonjour有効化したい→avahi必要→dbus, cairoの他Gnome関係依存しまくり→大量ビ…

国立国会図書館サーチ 外部提供インタフェース(API) について

http://iss.ndl.go.jp/information/api/ SRU、SRW、OpenSearch、OpenURL、Z39.50に対応しています。

LGのオープンソースコード配布サイト

http://www.lg.com/global/support/opensource/opensource.jsp

Open Source Main

http://www.lg.com/global/support/opensource/opensource.jsp

米Google、Dart言語向けの物理演算エンジン「DartBox2D」を公開

http://sourceforge.jp/magazine/12/01/12/1010252 http://code.google.com/p/dartbox2d/

アイ・オーのマルチメディアプレーヤー“alimo”がAndroid 2.3.1対応に

http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/12/30114.html 書いてないけど、ちょっと速くなりますので、ぜひどーぞ。

クラウドから管理する家庭用野菜栽培器をPanasonicが発売

http://jp.techcrunch.com/archives/20120111panasonic-cloud-based-vegetable-growing-device/ この”Smart Vegetable Garden”と呼ばれる製品(サイズは100×50x30cm)で、同時に4種類の葉菜を栽培でき、Panasonicによると約40日で収穫できるが、これは従来の…

Auto Settingsで,システムの状態変化時に設定変更

http://d.hatena.ne.jp/TAC/20120115/1326590354 機能アップは有料版だけか(^^;。

Geekなぺーじ:フリーランスにとっての無駄足

http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/1/13/1 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/1/13/2 「色々と聞きたいことがあるので、とりあえず一度ミーティングをしましょう」と言われて呼ばれることがあるのですが、散々色々と質問して情報を得たうえで、二度…

TCP/IP Attacks – ARP Cache Poisoning Fundamentals Explained

http://www.thegeekstuff.com/2012/01/arp-cache-poisoning/

サムスン、Bada を Tizen に統合中。対応スマートフォンは年内登場

http://japanese.engadget.com/2012/01/14/bada-tizen/ いくつも面倒はみられないので、こうなるよね。 モバイルプラットフォームまわりの統廃合がややこしすぎるという人のために簡単にまとめると:Maemo(ノキア)と Moblin(インテル)が合体して出来た M…

煙草箱サイズの超小型PCが来週登場、「プログラミングを楽しむPC」 / BASICやアセンブラを「CPU内蔵」で搭載、x86系

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120114/etc_pinon2.html http://www.pinon-pc.co.jp/ FreeDOSプリインとか笑える。

「簡素化」してはいけないこともある。

http://hirorin.otaden.jp/e228055.html 最初は店員さんも渋ってたんだけど、「購入する際に『ケーブルテレビは録画できません』という説明が一切ありませんでした」と強調したら、向こうは非を認めて、返品を受け付けてくれた。 ケーブル屋は、専用STBでの…

PR0C3551N6 - Processing for iOS

http://processing.audiocommander.de/ βテスト。

AndroidのモバイルGoogleマップ更新、バッテリー消費やナビ改善

http://japanese.engadget.com/2012/01/11/android-google/

Amazon、米国内のKindleユーザーに電子書籍紹介誌「Kindle Compass」をテスト配信開始

http://hon.jp/news/1.0/0/3013/ Kindle Compassは隔週刊の無料電子雑誌で、注目の作品や著者を紹介するためのもの。ただし、まだテスト配信の段階らしく、一部の米国内ユーザーのみに限定配信されているようだ。

DLNA、テレビ番組や映画を複数機器に配信できる「DLNA Premium Video」を発表

http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/11/30094.html たとえば、DLNA対応テレビでテレビ番組の視聴を始め、あとから寝室で、タブレットでその続きを見るといった使い方が可能となる。配信するサーバーはサービス事業者が提供する1台のSTBで、複数のSTB…