2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧
それも通して見るなんて二十年以上ぶりかな。 3年目の若手がマネージャーをやったみたいだけど、きっと地方に飛ばされるな。 ちぐはぐで見るに耐えない。流れが作れていない。 モー娘(卒業生含む)のとこと、ドリカムのとこだけ良かったかな。
今年もリストにあげただけで、実際に参加できたのは少ないけどね。 01/08: 東京エリア Debian 勉強会 http://www.netfort.gr.jp/~dancer/column/2005-debianmeeting.html.ja 01/20-21: JANOG15 〜 合宿 〜 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/ 01/22-23…
今年のテーマは「自分バージョンアップ」ということだったようだけど、そんなことは年末にはすっかり忘れているね(--;。 PC環境もネットワーク環境もあまり変わっていない。しいてあげれば、家のルータをBBRMにしたことくらいか。 LANTANKを作り、GLANTANKを…
前のコロナのが不完全燃焼で油くさいので、急遽購入。今回はダイニチに。 タンクのキャップがワンタッチじゃなかった。 少し小さいのにしたけど、動きは良好です。 コロナのは修理に出す予定。
STEP BY STEPアーティスト: 森高千里,レノン=マッカートニー,斉藤英夫,高橋諭一,前嶋康明出版社/メーカー: ワンアップミュージック発売日: 1994/07/25メディア: CDこの商品を含むブログ (11件) を見るマスタアップの週からの車載BGMです。
ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書)作者: 柴田正良出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/12/20メディア: 新書購入: 6人 クリック: 42回この商品を含むブログ (28件) を見る副題の通り哲学の本なのだけど、理系でも十分に楽しめる。各章の冒頭には…
何が起きたかとびっくりしたけど、LCD Master 買いに秋葉原来たけど、久しぶりですっかり変わっていて T-Zone の場所がわかんないとのこと。 電話で道案内。 日立互換じゃないかもしれないというのは、挑戦しがいがあるということで、それならおまかせだな(^…
ちょっと編集に幻滅。 ポストしたのが間違いだった。 編集の範疇を越えて、投稿者の意図をねじまげるような編集が入るようでは、投稿型のニュースサイトとは言えないな。 他の発言も、こんな風に手が入っているのかな?
すまし汁に茹でた角餅だけで、まれに三つ葉かセリが入っているというのが普通らしいです。 そーいうのははじめて聞いたよ。
http://otaba.jp/page.php?p=c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2962 うちにも来たよ。 規約違反には、即時無条件で動かないと運営とは言えないでしょ。
会社の仕事関係の皆様、今年もお世話になりました。 わたしは、今年は白箱(LANTANK/GLANTANK)に明け暮れた年でありました。FTS-NASもほぼ目処が立って、進んでいたOEM案件もまとまりました。どれも利益率の高くわたしの人件費が主になる製品なので、結構荒利…
机の周りはあいかわらずだけど、これは放置して帰ろう。 支給品の安いキーボードのキートップをはじめて外してきれいにしてはめた。中はすごい状態だったよ。でも、キートップはネットに入れて洗濯機に限るな。手で拭いていてもちっともきれいにならないよ。
http://us.gizmodo.com/gadgets/pcs/glan-tank-media-server-145446.php 250Gx2付きで、$215ってのはありえないね。それならたくさん買って、バラして売るぞ。 GIZMODO から波及したところで、可能なところは訂正コメントしてきたけど、肝心のGIZMODOは招待…
名前変えてから読者は増えているのだそうです。う〜ん... そうなのか。 編集部でもらった卓上カレンダーには、「〆きり日」シールが付属していました。これは使えということでしょうね(^^;。
由来なら、エンブレムだけでも赤くしましたよ(^^;。 誰も、スラドにタレてくれないので、仕方なく自分でタレてみた。採用されるかどうかはわからない。
http://www.asahi-net.or.jp/~aw9k-nnk/n/gigalandisk.html
LCD Master で使われている液晶モジュール。 もう売ってないみたい。後継機種はデータがあった。 http://www.sdec.com.tw/eng/icm.php どうも、日立互換ではないらしい。 http://forum.allaboutcircuits.com/newsgroups/viewtopic.php?t=3648 NT3881というの…
http://www.scythe.co.jp/accessories/20040803-204520.html T-ZONE で 999 円だったので、ダメもとで、色違いで2つ購入。最悪、20x2 の LCD ユニットだけでも使えそうなので。 USER'S SIDE で Linux で動くとわかっているものも売っていたのだけど、そっち…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051227/226787/ おなじようなものをいくつ作ってもうまくいかないような。
「おかえりなさい」とは言わないところですが、末広から上野のほうに歩いたところの地下にあるお店で遅めのお昼。連れて行ってもらった方の話によると、いつ行っても空いているということでした。夜もやっているということです。コンセントとネットはない風…
40人だそうです。出足はさすがにイマイチですな。
予測して早く出たのですが、"はくたか"は長岡始発に再編成でありました。 長岡回りで帰ってきましたよ。
いや、それだけです。
ております。 ひごろの運動不足がたたっていますか。 帰ったらシップ貼ってもらわなきゃな。 今日はのんびり帰るだけかと思ったら、なぜか拘束されています(--;。
どうも、先週で懲りたので、今回は一杯目をビールにして、あとはウーロン茶飲んでました。 なんか、皆さんすごい勢いで名刺交換してました。でも宴会で名刺交換を漫然とやっても顔おぼえられません(^^;。印刷屋とリアル本屋さん以外は皆いたようなすごい集ま…
寄れていないというのは悲しいことです。
汐留という声も聞いていたのですが。 坂の上はしんどいですな。あと、打ちあわせ場所が狭いです。 VMagが数年ぶりに掃除だそうで、ゴミに埋もれておりました。
新聞の影響かなとは思っていたけど、あまり明確な意図はないそうで、社風というか、なんとなくということでした。 日経は引越しの真っ最中でした。白金に移転するのだそうです。ちと遠くなりますが、駅からは濡れずに行けるのだそうです。 そうそう、日経Mac…