d-iにglantankが入っている

d-i/images/iop32x/netboot/glantank/

もう、netbootでなら動くようになっているのだろうか?
glantank_0.2_arm.changes is NEW
http://article.gmane.org/gmane.linux.debian.devel.boot/77295/
統合は6週間前からやっているようだ。
http://svn.debian.org/wsvn/d-i/trunk/packages/arch/arm/glantank/?op=log&rev=0&sc=0&isdir=1
releaseは35時間前か。
テストとかでなにか手伝えることはあるかな...
thx tbm!

米国の労働者の60%が時給14ドル(1640円)以下で働いている

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/09/04.html
計算してみたけど、自分とほとんど変わらないような...

ニッケル・アンド・ダイムド -アメリカ下流社会の現実

ニッケル・アンド・ダイムド -アメリカ下流社会の現実

ニッケル・アンド・ダイムドのお仲間だったわけね(--;。

Hilarious beginners guide to RAID

http://sickedank.com/raid.jpg
笑わせてもらいました。
さすがにメタファーではフィットしてないところもあるけど、そのへんはご愛嬌。
1つあいているところは、ぜひ Backup としてボトルの山を一枚入れてほしい。

PCアーキテクチャで$100を切る

http://www.linuxdevices.com/news/NS6372429785.html
SiS550なので、性能は知れているけど、安いのと小さいのは魅力だな。
SiS550も、ついにここまで落ちてしまったのか。どうせ落ちるなら、早く落ちれば一定の市場を占められたかもしれないのに。
http://www.ewayco.com/
ほかにもいろいろあるね。
VIA Nanoのこっちもいい感じ。
http://www.ewayco.com/22-low-cost-embedded-systems-epia-mini-itx-pc/Embedded-Systems-Low-Cost-TK-VIA-Nano-CPU.html
怖くて仕事には使えないけど、遊びならちょうどいいかも。

Google小切手の換金

https://www.get2cash.com/
が安いらしい。60日以内なら、トランザクションあたり$10の手数料でやってくれるそうだ。
が...

当ページにて運営しておりました旧:Get2cash,Inc.による「日本での外貨小切手換金業務」は日本国の銀行法外為法に抵触することにより 2006年1月より運営をストップしており、当局の指示により、当サイトのオンラインシステムも受付をストップしております。現在、当局にて当該件に関しまして捜査中でございます。

だよなぁ。こういうところを規制緩和してほしいもんだよ。


ということで、どっかのプロジェクトに寄付してしまうというのがよさげな方法なのかな...
このためだけに、シティバンクに20万円の外貨預金とか、50万円積んでおくとかは無理だし。
外貨でのやりとりは、ここ2年で1回(もう一回は断念)だけだしね。今後もあるかというと微妙だし。
まぁ、記念にGoogleの小切手が見てみたかっただけなんですが。
次からは振込みに変えるかな。


Get2cashと同じようなサービスをやっているところが2箇所あった。
http://www.cashingprovider.com/ ここは、30日以内振込みで10%。
http://www.checkchanger.com/ こっちは手数料$20。
http://linksense.jp/ ここは1枚1000円。
http://www.j-tact.com/ ここは$16+消費税。
こういう例もあることだし、こういう会社への依頼はちょっとマズそうね。
http://www.digitalistblog.com/060131041342.html


口座を開いて外貨預金という方法もあるみたい。
しかし、この場合は、換金手数料とかはどうなるのかな?
為替手数料分はかからないんだろうけど。