文化が経済行為としてしかとらえられていない

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news117.html
文化を売って生活しているのに、「経済行為としてしかとらえられていない」ってのは自己矛盾だろう。
文化であれば、課金のしどころは違うベースで考えるべきなんじゃないだろうか。
パッケージコンテンツという形で流通に乗せないプレミアム文化で生きていくのも手ではあるよ?
もともと、文化ってそういうものだって主張ならね。

この程度の機能なら日本の携帯電話は既に実現しているではないか

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/114/index1.html
使い切れない機能はいらないものだし、シンプルなデザインと新しい用途について提案しているので、これは電話ではないことがわかっていないのではないかな?


http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/114/index3.html
こっちも。
大前さんの行動範囲はかなり都市部に偏って、それも狭いエリアに限定されているか、自分では携帯電話以外の無線デバイスは使ったことがないに違いない。
現在存在しない市場は見えない人なのかも。

「僕は、Light Weight Languageを使わない」

http://www.lbi.gr.jp/modules/eguide/event.php?eid=17
竹岡さんの守備範囲では、LL言語は使えないからしょうがないでしょう(^^;。
このタイトルより「僕は、ボタンの付いた服は絶対に着ない」のほうがインパクトとスタイルをあらわしている点ではよいような...


今回のLBIサロンは、妙な組み合わせの人たちで面白いかも(^^)。
でも、行けそうにないか。