テレビに夢を託せるのか

http://d.hatena.ne.jp/takase22/20110111

その一方で、制作会社の給料が減ってきたディレクターが、NHKに「一本釣り」され、民放からの人材流出が激しくなった。最近、NHKの番組が、NHKらしくない手法で制作され、高視聴率をはじき出しているが、その背景がこれだ。フリーや制作会社の苦境の影で、NHKが「面白く」なっているのである。

テレビ制作の現場ではいろいろな動きが出ている。

制作会社ディレクターの中には、「テレビにしがみついてもしょうがない」と、自分たちで企業や自治体にUstreem(ユーストリーム)を配信するサービスを売り込んだりYouTube(ユーチューブ)で映像制作をしたりという営業を始める人も出ているという。

私の知り合いにも、テレビに見切りをつけて、ネットの世界での可能性を探ろうという動きがある。

そういう話はわたしのところにでさえ届いている。
制作側が動いてくれると、IP視聴ベースになったり、ややこしいDRMを要求するような話とはオサラバできる。

AWS対応してみました

http://awwa500.blogspot.com/2011/01/aws.html

>ライブラリのJarが700KB程度。個人的にはちょっとでかいなぁ。

SimpleDBだけであれば、aws-android-sdk-0.1.0-sdb.jarという85KBのライブラリもありますので、お使い頂ければ有難いです。

Google TV jailbroken -- underlying Android system exposed

http://www.gtvhacker.com/
http://www.readwriteweb.com/archives/google_tv_jailbreak_opens_the_doors_to_developers.php

Marketもterminalもファイルマネージャも動いている。
http://www.gtvhacker.com/index.php/Steps_to_get_root
やっぱりシリアルポートから入ったのか。
一度でもアップデートすると、シリアルは無効になっちゃうみたい。
でも、どのFWのことを言っているのだろうか...
できているのは、adbdの動作、起動ロゴの変更、コンテンツプロバイダをブロックを解除するFlashのアップデート。
自動アップデートの抑制は入れたが確認できていないそう。
最新FWの機能を組み込むことにも成功しているそうだ。


update imageからのrootfs取得方法はここ。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8844074&postcount=80

JavaScriptで書かれたWeb統合開発ツール「Orion」発表。Eclipseの新プロジェクトとして

http://wiki.eclipse.org/Orion/Project_mission_statement
http://www.publickey1.jp/blog/11/javascriptweborioneclipse.html
ブラウザベースで動作するIDE
そういう時代か。

AMDのCEO辞任は「タブレットへの慎重姿勢」が原因か

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news012.html

同氏の辞任の理由の大半は、Netbook以外のモバイルデバイスの市場に向けたプロセッサを追求しないというAMDの選択に、取締役会が不満を持っていることにあったと関係筋はReutersに話した。

GoogleTVもな〜。

人々はインターネットとの主な接点として、次第にPCの代わりにタブレットスマートフォンに依存するようになるかもしれないというのが専門家の見方だ。

Sony Ericsson announces integrated ANT more support for Sony Ericsson Xperia™ arc, Xperia™ X8, Xperia™ X10 mini and Xperia™ X10 mini pro in Q1 2011

http://seinsider.com/?p=4896

ANTはヘルスケア用のローパワー RF センサー・ネットワーク。
http://focus.tij.co.jp/jp/analog/docs/analogsplash.tsp?contentId=80165

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30381/

そしてNAS関連製品として今回もっとも注目を集めそうなのが、『Buffalo CloudStor』シリーズである。Cloudstorシリーズは、米CloudEngines社の『Pogoplug』をベースとしたクラウドサービスが利用できるのが最大の特徴となる。
Pogoplugの仕組みをおおまかに説明すると、誰でも簡単に設定できるWebアクセスサービスということになる。ユーザーは機器の設置後に、メールアドレスとパスワードを設定するだけで、家の中からでも外出先からでも、同じドライブ名でCloudstorシリーズのNASに接続できるようになるという。共有されるデータ自体はいわゆるインターネットクラウド上ではなく、自身の所有するNASのなかに保存される仕組みだ。また、PogoplugのサービスはPCだけでなくiOSAndroidBlackberryPalmなどの携帯端末にも対応。それぞれに応じたソフトウェアをインストールすると、PCと同じNASの共有ドライブにアクセスすることが可能だ。家の中、外を問わずに外付けHDDと同じような感覚で複数の機器から共有できるドライブを手にすることができるのがPogoplugの仕組みと言うわけだ。

クラウドに対応したNASか...
ん?
この実装ってクラウド

ジャストシステム、Office互換ソフト市場に参入

http://ascii.jp/elem/000/000/581/581321/

そのような状況の中、OpenOffice.orgなどフリーソフトの導入を検討する機運も高まっているが、セキュリティーホールや不具合への対応、教育コスト、機能の不足といった問題もあり、トータルコストでは逆に割高となる矛盾も出てきているという。

そうかな...


一太郎はどうなるという声があるけど、もうとっくに死んでいるだろう。
新しい経営陣になって、いい方向を向いたとも言えるが、遅すぎ。
半額では勝負にならないし、それ以下だとメンテナンスできない。

SiS Launches SiS9561- World First Android Internet TV SoC Solution

http://www.sis.com/pressroom/pressrelease_000435.htm
Dual coreMIPS

SiS9561 Android internet TV solution demonstrates its highly integration capability. It integrates dual core 32-bit 576MHz MIPS processors, OpenGL ES1.1 graphic engine and supports DDR3-1333 memory subsystem. For a flexible and comprehensive video enjoyment, SiS9561 supports all kinds of video formats including MPEG 1/2/4、RM/RMVB、H.264 and etc.. It also integrates Adobe Flash Player 10.1 application to let users freely enjoy popular flash and video streaming on TV. Moreover, SiS9561 enhances the video processing engine to ensure a brighter and superior picturesque display quality.

以前作ったプロジェクト用にProGuardのcfgファイルを生成する

android update project -p

だそうだ。
-pってどこで解説されているんだろう...
CUIでプロジェクト更新するときには、よく以下の手順が使われるけど。

android list targets
android update project --target <targetID> --path path/to/your/project/

http://code.google.com/intl/ja-JP/android/add-ons/google-apis/maps-overview.html