2005-01-27から1日間の記事一覧

KCheckGmail

http://kcheckgmail.sourceforge.net/ KDEのシステムトレイに入るメールチェッカ。

Access Point Utilities for Unix

http://ap-utils.polesye.net/ SNMPで無線アクセスポイントを制御するコンソールユーティリティ。ATMEL,NWNのコントローラーを搭載しAtmel-MIBに対応したAPで使える。 国内で、ATMEL採用なんてどれだけあるかな...

ByteName

http://www.cis.upenn.edu/~wjposer/bytename.html 入力されたバイトコードをhexや10進やISO-8859-1に変換するPythonスクリプト。

shttpd

http://www.srnet.cz/~stepan/en/sw/shttpd.shtml 小さくシンプルなhttpd。 なんか前にどっかで書いたような気がするなぁ... SSLはできないから、http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20031212#p2 には入れなかったし。

travmail

http://www.geelong.com/travmail/ PHPで書かれたIMAP用のWebクライアント。

UNFS3

http://unfs3.sourceforge.net/ ユーザー空間で動作可能なNFSv3クライアント。

TappyTux

http://www.silentcoder.co.za/index.php?cat=20 ペンギンキャラクタのタイピング練習プログラム。単語が書かれた雪だるまが落ちてくるのをタイプして消す。

Karoshi

http://www.karoshi.org.uk/ Madrakeに対応した、学校用Webシステム。教育目的は無料。機能は豊富。

ipcheck.py

http://ipcheck.sourceforge.net/ NIC V2.0に対応したDynamicDNS用更新クライアント。pythonで書かれている。SSLでの更新に対応。

zsync

http://zsync.moria.org.uk/ Webサーバー上のコンテンツをローカルにクローンするツール。rsyncアルゴリズムを使い、更新されたファイルのみを同期する。 でも、これってwgetでいいじゃん。

h3kbar

http://h3knix.open-element.net/h3kbar.php シンプルなバータイプのアプリケーションラウンチャ。python,pygtkで書かれている。

FreeMind

agihさんの日記から http://freemind.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page http://drikin.com/freemind マインドマップ作成ソフト。

Issue Dealer

http://www.nidelven-it.no/products/issue_dealer/ Pythonで書かれた、Webベースのメモ帳というかアウトライナーというか、雑多なメモを管理できるよなツール。Zopeで作ることもできそう。自分がZWikiでやっている作業を移したくなるような感じ。 ここって…

leads4web

http://evandor.de/leads4web.php PHPで書かれた、WebベースのCRM。MPLライセンス。画面がシンプルすぎかな。

tgif

http://bourbon.usc.edu:8001/tgif/ 老舗のドローツール。Win3.1風というか、Tcl/Tk風というか、UIが古典的なのが使う気がうせる理由。

="220207"

ピッチが上がったの確定かな? 10日で1万が7-8日で1万になっている。石川さん効果? # ソフトネタは、javaとかgameとかは捨てているので、そういう関係の人は見てもダメよん。

Zope Developers Camp 2005/Winter

http://coreblog.org/camp/2005/ また行けそうもないな。おめぇが行ってどうする! > をれ。

今日の脳内BGM

小泉今日子 ラブ・シェルター

2004年のLinux業界重要イベント

http://japan.internet.com/linuxtoday/20050125/5.html なんかどれもピンと来ないのはどういうわけだ...

IBMの「Linuxデスクトップ移行計画」はどうなった?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/26/news011.html IBMは、Wineなんて使わずに、まずNotesクライアントをLinuxで動くようにしてくれなきゃ。 やっぱりデスクトップという方向性は、まだ盛り上がるのに十分に期が熟してないな。

Sun、Solarisと1670件の特許をオープンソース化

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/26/news025.html でも、Common Development and Distribution License(CDDL)はGPLと混ぜるな危険って感じは残るのかな。 実際のところ、そういう住み分けってのは可能なのだろうか。プログラマが配慮するしか…

GoogleがVoIPに進出?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/25/news018.html アメリカなら、電話でのオーダーに慣れたユーザーとカスタマが多いから、それを使えるかもしれないな。