2007-12-06から1日間の記事一覧

パーム油CO2放出量、化石燃料の10倍

http://www.asahi.com/life/update/1206/TKY200712060063.html 環境損失も計算するとそうなるってことだそうだ。

Googleが「iPhone」「iPod Touch」専用ユーザーインターフェイス公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/06/17765.html 日本語のほうは、まだ変わってないみたいね。

tbmからGLANTANK RTCパッチの取り込みの相談

う、ひさしぶりの英語書き。 ハードローカルなパッチは入れるとして、本体のRTCに入れたパッチの意味を聞かれる。 ぜんぜんわかんないので、mephistさんにメール。

マイクを追加

http://touchmods.blog.com/2375245/ へぇ。できるんだ。 ボイスレコーダーとして使えるようになる? 回路図もあるね。 http://touchmods.blog.com/2340723/ ピンアサインは標準なのかな? http://ipodlinux.org/Dock_Connector 録音用のサンプルアプリもも…

ソフトウェアライセンシングと知財問題に関するシンポジウム

http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/event/LicensingSympo/index.html 今回は行けないかな。

NoPaste

http://rafb.net/paste/ Plain textだと日本語処理できないみたいですね... ブラウザのせい?自動で消えるのはいいけど、一覧でまる見えなのは困るね。

EggPlan

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070223/1172210032 残念、依存モジュールが非公開なので、使えないのか... http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/01/news113.html

カーネル2.6.23-1 for Debian unstable

http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/debian-linux-2623.htm 捨てられちゃったドライバ類があるけど、自分の近所では影響ありそうなものはないかな。

AP4R,Rubyで非同期メッセージング

http://gihyo.jp/dev/feature/01/ap4r AP4Rは軽量さと堅牢さを兼ね備えたRubyによる非同期メッセージングライブラリです。メッセージングによるアプリケーションの疎結合化は,ユーザーへのレスポンス時間の短縮やシステム拡張時のスケールアウトの容易性に…

MogileFSに関して日本語で読める情報

読みは「モジャイル」かな? まずは、このへんから。 Learning MogileFS http://www.art-code.org/files/shibuya_pm_tt07_mogilefs_with_catalyst.pdf 分散ファイルシステム MogileFS について http://www.sixapart.jp/techtalk/2006/10/dev_mogilefs.html M…

mogilefs_fuse.py

探したらあった。 http://www.albany.edu/~ja6447/mogilefs_fuse.py http://www.albany.edu/~ja6447/mogilefs.py あんまりモロなので、笑ってしまつたよ。

Gearman

http://www.danga.com/gearman/ 分散処理システム? よくわかんないや... orz なんか、今日は脳がまわってません。 # あ、いゃ、「今日も」だな... http://dontstopmusic.no-ip.org/diary/20070928.html なるほど、非同期処理をしようということなのね。 The…

MogileFSにはpythonクライアント実装もある?

http://danga.com/words/2007_06_usenix/usenix.pdf Gearmanの資料としてリンクしてあったLiveJournalのバックエンドの解説資料。 MogileFSのクライアント項目では、"Python?"って書いてある。 MogileFSは、ユーザーランドベースの分散FS環境。前にSDの連載…

iphone-isync

http://code.google.com/p/iphone-isync/ OSXで動作、touchと無線経由での同期を実現。 こういうのがいい感じなんだけど、もっとプリミティブなパーツがほしいかな。 大半の処理はtouch側で行って、送る側の環境はあまり気にしなくていいようなもの。

Amie Street Japan

http://amiestreet.jp/ アカウントを作ってみる。 まだサイトの作りこみもいまひとつで、提供楽曲も少ない。 サービスとしては面白いのだけど、新しい体験は供給していないようだ。

"Why Apple Isn't Japanese"

http://www.newsweek.com/id/73236 うげげ、朝イチからこんなボリュームの英語読めないよ... http://toshio.typepad.com/b3_annex/ 日本では、Googleのセルゲイとブリンが成功する見込みなどなかっただろう あいたた。

Digital Home NetAnalyzer DL Version 1.0

http://www.qualitylogic.com/genoa_test_tools/digital_home/dh_netanalyzer_dl.html DLNAのテストツールであるCTT toolは、メンバー外には供給できないので、その代替になるテストツール。 対応はDLNA1.0まで。