2012-02-10から1日間の記事一覧

起動アニメーションを抑制する設定

setprop debug.sf.nobootanimation 1

Understanding the Android System Server

http://www.slideshare.net/opersys/understanding-the-android-system-server

イー・アクセス(イー・モバイル)、2015年3月期までの中期事業戦略を発表。LTEに注力、対応スマートフォンも準備へ

http://www.gapsis.jp/2012/02/20153.html エリアが問題で、電話としては使えないんだもん。 そりゃ、スマフォ提供の認知度は低いよな。

iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳)

http://fladdict.net/blog/2010/09/reject-list.html iPhoneアプリのリジェクト基準条項。

子供のAndroidスマホに入れておき、親がログ監視〜シマンテックが無料アプリ

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510919.html また、auのスマートフォンに関しては、現状ではWiFi接続時しか対応していない。シマンテックでは原因を究明中だとしており、判明しだい対応する予定。さらに今後、スケジュールは未定だ…

BIND 9系のすべてに重要度の高い脆弱性

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/029/

リアルとアプリをつなぐ「Android Open Accessory Development Kit(ADK)」とは ―― Androidとクラウドとハードウェアの未来

http://www.kumikomi.net/archives/2012/02/co04adk.php?page=1

「開発者名を“偽装”する」――悪質アプリの新手口

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120209/380481/ アプリ公開サイト(Androidマーケットなど)での表示名やアイコンを、有名アプリの無料版などに見せかけて、ユーザーにインストールさせようとする。そのような偽アプリにだまされないためには、…

Kinect の教材の翻訳が登場。Kinect の研究やゼミ、授業などでお使いください

http://blogs.msdn.com/b/microsoft_japan_academic/archive/2011/12/26/kinect-kinect.aspx?ocid=ban-n-jp-dca-academic-campaign まず「Kinect for Windows SDK SkeletalViewer のチュートリアル」だけ。 ダウンロードするには、Faculty Connection への登…

Twitter / @adakoda: Kinect の教材の翻訳が登場。Kinect の研 ...

https://twitter.com/#!/adakoda/status/167622991428063232

Google Chrome、SSL証明書のオンライン失効チェックを無効に

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/09/news021.html

3ステップでマスターする、スマートフォンやデスクトップなど異なるサイズごとに最適なレイアウトを提供するResponsive Web Desingのチュートリアル

http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-tutorial-responsive-design-in-3-steps-by-webdesignerwall.html これやっちゃうと、スマフォ上で拡大ができなくなるんじゃないだろうか。 世間では、スマフォで使いにくいサイトが増えていま…

Share With Intents

http://android-developers.blogspot.com/2012/02/share-with-intents.html

iOS向けSPDYライブラリが登場、普及はじまるSPDY |

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/040/index.html SPDY-for-iPhone https://github.com/sorced-jim/SPDY-for-iPhone

Google Wallet Cracked – Vulnerability Exposes PIN On Rooted Devices [Video]

http://phandroid.com/2012/02/08/google-wallet-cracked-vulnerability-exposes-pin-on-rooted-devices-video/ rootedな端末は、GoogleWalletのPINコードを抜くことができちゃう。

Ice Demo

http://nytimes.github.com/ice/demo/ 更新履歴表示をJSで実現。

Hey designers! The latest version of Android Design Preview (0.2) supports multiple monitors.

https://plus.google.com/u/0/113735310430199015092/posts/fGwsV71e58Q http://code.google.com/p/android-ui-utils/downloads/list?q=label:DesignPreview PCでデザインした画面の一部をAndroid端末上に表示。 デザインの確認を行なうことができるツール。

GitHubのアクティブプロジェクト、もっとも多いのはMITライセンス

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/038/index.html 生コードが見えてしまうものはMITでもいいと思うけど、GPLが衰退するのは長期的にはOSSの衰退につながると思うね。

Android アプリを美しくみせる UI デザイン10のヒント

http://japan.internet.com/webtech/20120209/3.html?rss

クラウドフレアのフリーミアム・マーケティング、お試し無料はもう古い?

http://www.advertimes.com/adobata/article/5059/blog.prtimes.co.jp/yamaguchi/2012/02/cloudflare/ クラウドフレアのように、価格破壊だけでなく、無料でも十分に使えるプランを設けるのは、セールスから脱却する有効な手段かもしれませんね。 それで食べ…

【三浦優子のIT業界通信】30周年を迎えたATOKにかける思い〜ジャストシステム福良伴昭社長インタビュー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20120210_510911.html 連文節変換はほんとうに必要なのか、いまだによくわからないですね。 ほとんど使ったことないし。

株式会社VOYAGE GROUP - VOYAGE GROUP、クレイジーワークス社の電子書籍事業「Androbook」を事業譲受

http://voyagegroup.com/news/press/2012/425/ おめでと〜。 でも、それは事業として成立するの?

英国政府、新ポータルGov.ukをクラウド、アジャイル、Rubyで開発。ソースはGithubで公開

http://www.publickey1.jp/blog/12/govukrubygithub.html https://github.com/alphagov/ すばらしい事例。

インタビュー:「クラウドは複数利用が当たり前になる―クラウド管理の老舗,RightScale CEO が語るクラウドの近未来」Michael Crandell氏インタビュー

http://gihyo.jp/news/interview/2012/02/0601 クラウドシステムは、インフラよりも管理技術のほうが早々にレイヤーが分厚くなったので、長生きしないと思われ。

HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120208/380453/ 宗教上の理由で使えないということはありますね。 ライセンス上問題のあるものを堂々と記事にするというのは、日経はかなりダメだと思いますね。BSDで使えばいいじゃないの。

書籍制作フローを変える。「ReVIEW」という解。〜マークアップと自動組版と、時々、電子書籍〜

http://kmuto.jp/events/page2012/page2012.pdf page2012での武藤さんの発表資料。 ReVIEWは、すばらしい仕事。 使い方については、まったく触れてないのね(^^;。

ADK動作確認状況(2012年2月9日時点調べ) - NTTドコモ開発者情報Blog

http://devlog.dcm-gate.com/2012/02/adk201229.html docomoだけじゃなぁ。 他のスペックも含めて、一元フォーマットで公開してくれるといいのに。 あと、コードの変更部分はdiffのがいいな。