CheckPad

http://www.checkpad.jp/
あとで見る事。
# 後で見た。
なかなか面白いね。ajax風の画面遷移のないインターフェイスも取り入れられている。
でも、このくらいだったら、オープンソースのプロジェクトでもありそうな感じ。
視線を動かさなくていいように、javascript時計を画面の内部に入れてほしい。
あとはデータの外部出力を出来るようになるといいな。
スケジュールの共有はどうやってやるのかな。
とりあえず、しばらく使ってみよう。
# 今日一日使ってみた
感想やバグをBlogに書かないでメールしろってヘルプにあったけど、悔しかったらトラックバックでも用意しなってことだな。いちいちメールにするには、そのための文書プロトコルを考えないといけないわけで、それではレスポンスは返ってこない時代になってしまったのだよね。
機能そのものは、結構便利に使っています。

DCCA

世間は騒がしいみたいだけど、わたしはと言えば、なんか「DCMA]とか言っている仲間ゆきえが頭に浮かんでしまって離れません。
一点だけ言うとすると、Debianベースにとどめて、名前にDebianのDを入れなければそんなもんだったのではないかな。

UnixWare に Linux のコードが入っている?

http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=05/08/09/2358237
Linux Kernel Personality (LKP)を実装したときに、kernelコードを混入してプロプライエタリなライセンスで出荷した疑惑があるようです。

イギリスで耳なし食パン

http://www.asahi.com/life/update/0811/006.html?2005
写真がないな。

英国の子供たちの67%がパンの耳が嫌いで、35%の親は耳の部分を切って子供にサンドイッチを作っているといわれる。

なんともったいないこと...
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/050722/news050722_3.html
アメリカでは既出のようだ。

iMac DV? の分解

この休みにやらなくてはいけなさそうなので、手順をメモしておこう。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/maruwa/DV_hd.html
それが、Indigoなんだけど、どのモデルだったかすっかり忘却。DVDが見られているので、DVかなという程度。DVだと1394があるので便利かな。
メモリは増設したかどうかも記憶にない。でも、OSX動かすには増設しないと無理だろうね。
データシートはこのへん。
http://www.apple.com/jp/datasheet/
Tigerの対応はギリギリだ。メモリはミニマムで256MBは必要。1394が必須ということだ。
http://www.apple.com/jp/macosx/upgrade/requirements.html
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301341-ja
Pantherだとどうなのかと思えば、Mac OS X v10.3システム条件は上書きされて消えているじゃないの。ダメじゃん。
メディアイジェクトがうまくいかないことがあるということなので、きっとホコリを吸い込んでいるのだろうな。分解オーバーホールが必要な感じ。
中古のiBookにでも買い換えればよさそうなものなのだけど、お金がないのと、これが気に入っているんだって。

Thecus N4100

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/ni_i_hc.html
スペック見るとなかなかいい感じじゃん。
http://www.thecus.com/products02.asp?RID=35&ID=35&WebID=1
電源3k、ボード30k、ケース5kくらいの原価かな。
ABITの関連会社で、WiMAXもやるのか。