Debian修行中のokeちゃんに「holdって何よ?」と聞かれて答えてみるテスト

dpkg -lで表示して、先頭が"hi"になっているものは、パッケージがholdされていて、aptなどで自動でアップグレードされない指定がされています。正常なパッケージでは"ii"と表示されます。


holdされているパッケージの一覧は以下で表示されます。

# dpkg --get-selections | grep hold

以下のコマンドでholdが解除されます。

# echo "パッケージ名" install | dpkg --set-selections

逆に、自動でアップデートしてほしくないものはholdしておきます。

# echo "パッケージ名" hold | dpkg --set-selections


aptitude使うともっと簡単だそうですが、わたしは使ってないです。

# aptitude search "~ahold" | grep "^.h"
# aptitude hold "パッケージ名"
# aptitude unhold "パッケージ名"

「IPv4アドレスを新規にもらえなくなったら、あなたはどう対応しますか?」

それぞれのお立場でどのように考えておられるかぜひお聞かせください。

コメント受付は以下のページにアクセスして記入していただくか、
もしくは program-20@janog.gr.jp 宛にお送りください。

[コメント受付ページ]
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog20/comments/2007/06/ipv4.html

※匿名、実名どちらでもコメント可能です。

※いただいたコメントは一切公開されませんが、
集計結果のみ、本会議および資料として公開する場合があります。

                                                                                      • -

コメント募集期限 : 2007年7月3日(火) 23:59迄

                                                                                      • -

v4にしか対応しないデバイスについて、コメントしておいた。

あしあと帳 ベータ版

「なかのひと」に新機能が付いていた。
いつからだろう...(^^;。
アクセスリストを時系列で表示して、初回アクセスも付けてくれる。
超メジャー、メジャー、めずらしい、激レアなどのタグが付いている。これって、何のタグだろう。
項目のクリックで直近一ヶ月ほどのグラフが表示される。グラフにスケールがないので、数はわからない。
加工は自分でできるので、CSVでデータを落とせるようになったほうがうれしいかも。

Pythonウェブ開発とフレームワーク2007[意訳]

これ、エントリごと消失している。
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20070625/p7
新しいのはこれらしい。
http://loglogsun.blogspot.com/2007/06/python2007_26.html
やっぱり翻訳だったのね。
Python web development and frameworks in 2007
http://jesusphreak.infogami.com/blog/vrp1

linux用のsetmaxツール

Maxtor用に書かれたようだ。
http://www.win.tue.nl/~aeb/linux/Large-Disk-11.html
http://www.win.tue.nl/~aeb/linux/setmax.c
SATAではうまく動かない?
http://www.thisishull.net/showthread.php?t=260177
DOSからは、これが使えそう。UBCDに入っていればいいのに。
hdat2 -- http://www.hdat2.com

Twistedで作るローカルYoutubeサーバ

nevowでやっている。
わかりやすい。
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20070627/p1
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20070627/p3
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20070627/p4
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20070627/p5
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20070627/p6
manholeおもしろい。