UbuntuでマウントポイントがUUIDになっちゃってめんどくさい件

こんな感じ。

root@T91MT:~# df /dev/sdb1
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/sdb1            288362876  17186272 256528540   7% /media/33b0e9f2-7112-4442-897f-fd26652e22e0

そのへんのドライブケースを買ってくると、PIDも製品名も埋まっていないお行儀の悪いもなので仕方がない。

root@T91MT:~# lsusb 
Bus 001 Device 008: ID 07ff:00ff Unknown Portable Hard Drive

root@T91MT:~# cat /proc/scsi/usb-storage/4 
   Host scsi4: usb-storage
       Vendor: Prolific Technology Inc.
      Product: ATAPI-6 Bridge Controller
Serial Number: 127
     Protocol: Transparent SCSI
    Transport: Bulk
       Quirks:

まごろく師匠に、Labelを付けるといいと教えてもらう。
ext*でラベルなんか使ったことない(^^;。

root@T91MT:~# sync && umount /dev/sdb1
root@T91MT:~# e2label /dev/sdb1 x86backup

ドライブの電源をオンオフして再度自動マウントさせる。

root@T91MT:~# df /dev/sdb1
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/sdb1            288362876  17186272 256528540   7% /media/x86backup

解決。

Ubuntuインストール時のスクリーンショットの取り方

実機前提。
仮想マシンが使えない条件の場合。
いやぁ、きっと聡明なUbuntu開発者は、こういうことは想定していると思ったら、ちゃんとありました。
PrtScボタンで保存できました(^^;。
GNOMEの機能そのまま使えるようです。
ファイルを保存する場所は用意してある必要があります。

【2011 INTERNATIONAL CES】 MIPS、Android搭載のスマートフォン・タブレットに搭載

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2011/20110107_418672.html
なんかすでに書いたような気もするが...

今回のライセンス提供により、中国のIngenic Semiconductorは、Androidを採用したスマートフォン電子書籍端末、タブレット型端末などに提供するシステム・オン・チップ(SoC)において、MIPSアーキテクチャを使用する。

 また、初のMIPS-Basedスマートフォンおよびタブレット型端末として、「2011 INTERNATIONAL CES」ではIngenic Semiconductor、Actions SemiconductorのSoCが搭載された製品が展示される。タブレット型端末では、Velocity Microが発売する「Cruz Tablet」がラインナップされているほか、スマートフォンが2機種、タブレット型端末も数機種が公開される。

データ圧縮/重複排除に代わるストレージ効率化技術とは - NXPowerLite Day

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/11/ob/index.html
データの質を勝手に落とされるのは困る。
でかい文書が大杉で困るなら、必要なのは全文検索だろ?
そう思ってFTS-NASをデザインしたのだけど。

私がクラウド依存を考え直す理由

http://jp.techcrunch.com/archives/20110110why-im-having-second-thoughts-about-the-wisdom-of-the-cloud/

さて、すべてがクラウド上にある今、私の個人情報を手渡すかどうかに関する決定権は、ほぼ私の手にはない。そして、Twitterがそうしたように、私のデータを保管している会社が私に代って開示に抵抗しない限り、開示要求があったことさえ、手遅れになるまで私に知らされない可能性もある。これは、フリーな社会のあるべき姿ではない。

AndroidはiOSより脆弱--トレンドマイクロ会長が発言

http://japan.cnet.com/news/business/20424955/
商売っけたっぷりのFUDかな。

「現時点では、セキュリティに関する懸念は、その多くが理論上のものだ。ユーザーにとっては携帯端末を紛失する可能性のほうが高い」

こっちの意見のほうが普通。


トレンドマイクロAndroid向けセキュリティ製品--日本版は準備中
http://japan.cnet.com/news/service/20424939/

IPv6のセキュリティ・ガイドライン

http://yebo-blog.blogspot.com/2011/01/ipv6.html
IPv6のセキュリティ問題に関する188ページのレポート「Guidelines for the Secure Deployment of IPv6
http://www.nist.gov/itl/csd/ipv6_010511.cfm
http://csrc.nist.gov/publications/nistpubs/800-119/sp800-119.pdf

MSIが公開した“Sandy Bridge”“Fusion”なノートPCと“Android”なWindPad

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/13/news066.html

Android 2.2導入、ARMベースのプラットフォームを採用した「WindPad 100A」が公開された。ディスプレイサイズが7.6型ワイドで本体の重さは約850グラムであることまでは説明してくれたが、それ以外のバッテリー駆動時間や本体サイズなどについては未確定とのことだ。展示されていたサンプルの本体には、インタフェースとしてHDMI、USB、Mini USB、メディアカードリーダーを備えていた。