CA が Ingres をオープン化

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/309328
Ingresといえば、PostgreSQLやInfomixの起源となったRDBMSの主幹で、UCBからブランチして Relational Tech. が商用化した製品。"PostGRES"のGRESの部分に名前を残している。UNIXとのつながりも深い。ようこそお帰りという感じか。今回オープンになるのは、96年にCAがリリースしたIngres2の系統なのだろうな。

Zope Corp.と提携って何かと思ったら、Ploneを使っているのね。

ストレージ管理のBrightStorファミリに追加されたドキュメント管理のBrightStor Document Managerは、Ploneオープンソース技術と同社の「BrightStor Portal」を組み合わせたもの。経済効率よく使い易いドキュメント管理ソリューションを提供する。

えっと、これって、Ingres でストレージの置き換えが出来るってことかな?

Zopeとは、リレーショナル・データベース技術と互換性を持ち、性能、データの持続性、管理性で企業のニーズに対応するスケーラブルなオープンソースのコンテンツ管理ソリューションの提供を計画している。

KGEMとijplは、この記事ではよーわからんな。ijplは、Ingres,java,python,linuxオープンソース技術管理スタックって事だけど、スタックって何よ。LAMPみたいな呼称なのかな?
http://www3.ca.com/press/PressRelease.asp?CID=59189
http://ca.com/opensource
これを読むと、どうもストレージの置き換えができるような感じ。
んで、また新しいライセンスが出来る。CA-TOSL(CA-Trusted Open Source License)なのだそうだ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20068844,00.htm

英語だけど、脳散さめ、atsさめに教えてもらう。たしかにわかりやすい。
http://biz.yahoo.com/prnews/040524/nym203_1.html