要件定義や仕様書がなくて、どうやってQAをやるのだろう?

アジャイルな開発で前から疑問なのはこの点だ。
テストは開発者がやるから問題ないの?
ドキュメントはモジュールとタイトに生成されるから必要ないの?
QAに必要な仕様は、そういうレイヤーとは違うのじゃないかと思うのね。
とある会社で顧客依頼ではない内発プロジェクトが、3つも瓦解するのを離れて見ていた。
プログラマは仕様や要件定義をいやがる。でも、それができていなくて、彼らは何を作るというのだろうか?
アジャイルだから作りながら見えるからという。デモを頻繁にやるから、そのときに指摘がほしいという。
でも、骨格がしっかりしていなくて、基本要件を後で「ないじゃないか」と指摘された場合、大幅な構成変更を迫られることがあって、そういうときにはプログラマはゴネるし渋る。
プロトを作ってよく見えない仕様を確定したいというのであれば、テストコードは何度でも捨ててスクラッチビルドをする覚悟はないのか?それをしながらスケジュールは守れる自信があるのではないのか。
できたプログラムを使う人の立場や、使われる状況、フィットする市場、マーケ上必要な虚飾、そしてQA可能かどうか、市場性とかけられるコスト、そういうものをトータルに考えながらアジャイルってできるのだろうか?
なんで製品化までいけないのか、現場にいたわけではないのでわからないのだけど、こういうのは生むことができない病気にかかっているように思う。
たぶん、わたしも、プログラマアジャイルってのを適用範囲なんかで誤解してるんだろうねぇ。