FacebookやGoogle+はやがて滅びる恐竜か?

http://news.mynavi.jp/column/svalley/439/index.html

Ceglowski氏が挙げる今日のソーシャルグラフの問題は、人の関係という複雑なものを容易にモデル化しようとしているのが1つ。そしてもう1つ。結局のところソーシャルネットワーキングサイトの目的は、ニュースやクーポンを提供したり、ユーザーを企業ブランドに結びつけるというような営利であり、ユーザーが興味を持っていることや嗜好、収入、ソーシャルステータスなどをオープンに宣言させ、それらをため込めれば十分なのだと指摘している。「マーケティング業者が国勢調査をやっていると想像してほしい。それが(今の)ソーシャルグラフだ」とCeglowski氏。