『IoT』『Makers』ー バズワードに翻弄されずに本質を見ようじゃない

http://mixture-art.net/%E3%80%8Eiot%E3%80%8F%E3%80%8Emakers%E3%80%8F%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E7%BF%BB%E5%BC%84%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E6%9C%AC%E8%B3%AA%E3%82%92%E8%A6%8B/

したがって現実にはほとんどのケースにおいて『クラウドファンディングで獲得した現金は、あっても無くても話は大きくは変わらない』のだ。

そのために必要なのは『短期間でサクッとハードウェアを作ること』ではなくて(確かにそれもある種のヘルプにはなるわけだけど)、もっと重視すべきはハードウェアとサービスの連携、そこから生まれる価値について(IoTの言葉の裏側にある本質について)時間をかけて熟孝し、その過程でいくつかのプロトタイプと仮説検証を行うことなのだ。

でも問題は、そうやって作ったサービスでさえ、模倣者の前には短期間で崩れ去るってこと。
特許ないとダメ。