Smart Laser miniが届いた (2)

続き。
まぁ、マニュアルに従って普通に進める。
どうにも解せないのは、タイミングプーリーのネジ止めがどこにも書いてないこと。
設計面では、ベルトがフレームや他の機構部品に当たる設計になっていること。
調整用のブーリーの経は、もう少し大きいほうがいいんじゃないだろうか?
タイミングプーリーも大きいほうがいいけど、これは入手性とかいろいろありそう。


Y軸用のベルトには、やや余裕があるので、ケチって止めると後悔する。
しょうがないのでやり直した。
あと、ベルト留めるときには、アクリルの上の面と水平になるように留めたほうが、フレームに接触しにくくていい感じじゃないだろうか。


角の90度は何とか合わせられても、フレーム全体が水平かどうかは、ただ組むと狂っているのが普通かも。

なんとか、組み立て終わったんだけど、なんか部品いっぱい余ってるんですけど...
ホントかよ...

電源投入してみる

あ、金属板ないや。
買ってくる。
断っただけの切りっぱなしなので、養生テープで保護しておく。
電源も、Arduinoのほうには接続しないように養生デープでマスクする。


電源入れる。
スイッチっぽいのはないので、入れるだけ。
レーザーのファン回るのでビビる。音は結構大きい感じ。
ハードでのホームポジションボタンとかもないので、動作もまだ。
特にLEDチカチカもないし、火も吹かない。
つまらんな。

ソフトを入れる

ソフトウェアの使い方 | デスクトップレーザー加工機(カッター)
http://www.smartdiys.com/manual/smart-laser-mini-use-softwera-new/
Macについては、run.commandで自動でインストールするようになっている。
何やるのかわかんないので、中を見る。
普通にエディタにドロップしても「開発元が未確認なので開けない」とダイアログ出ますよ。
まぁ、強引に開く。

#!/bin/bash
cd `dirname $0`
python backend/app.py

あれ?
これだけ?
ふーん。
pyserialとかデフォルトで入ってるのかな?

$ cd ~/Downloads/SmartLaser
$ python --version
Python 2.7.2
$ python backend/app.py
SmartLaser 1.0.0
No serial port match for anything like: tty.usbmodem
-----------------------------------------------------------------------------
WARNING: SmartLaser doesn't know what serial device to connect to!
Make sure the Lasersaur hardware is connectd to the USB interface.
-----------------------------------------------------------------------------
Persistent storage root is: /Users/kinneko/Library/Application Support/com.nortd.labs/SmartLaser
-----------------------------------------------------------------------------
Bottle server starting up ...
Serial is set to 57600 bps
Point your browser to:
http://127.0.0.1:4444/      (local)
Use Ctrl-C to quit.
-----------------------------------------------------------------------------

No serial port match for anything like: tty.usbmodem

なにもつなげてないので、当たり前ね。
USBつなげてみる。

$ python backend/app.py
SmartLaser 1.0.0
Using serial device '/dev/tty.usbmodem1411
(first device to match: tty.usbmodem)
Persistent storage root is: /Users/kinneko/Library/Application Support/com.nortd.labs/SmartLaser
-----------------------------------------------------------------------------
Bottle server starting up ...
Serial is set to 57600 bps
Point your browser to:
http://127.0.0.1:4444/      (local)
Use Ctrl-C to quit.
-----------------------------------------------------------------------------

# LasaurGrbl 14.01

これで止まってる。
Webブラウザhttp://127.0.0.1:4444/を開く。

リミットになりました!!
ストップモードをリセットするために原点復帰を実行してください。

と出る。
でも、手てはスライドは動かないので、モーターに電気入っているのはわかる。
リミットスイッチに触れているのね。
原点復帰ボタンってどこにあるのよ?
右上の、ホームアイコンがそうらしい。
おお、動いた。

移動・JOGボタンで画面を切り替える。
カーソルで位置を動かしてみる。
一応10mmづつくらい動くような感じ。
リミットスイッチ付いてないほうはぶつかるんですけど...
むむむ。
XYに値を入れて動かす。単位はmmっぽい。
移動すると、入力した1つ前の値に戻るのは仕様なのかバグなのか...
Xを1cmづつ動かしてみる。270はOK、280だとエラーになった。
279まで行けた。
Yも同様にテスト。230入ったけど、ほぼぶつかってるんですけど...
Y軸の精度確認。原点で定規を当てておいて、100mm移動。ほぼ合ってる。
X軸も確認。まぁ、こんなもんかな。


ということで、切れる範囲は279x225くらい。
Xはパラメータ詰めればもうちょっと行けそう。

改善が必要なところ

電源スイッチがわりに、スイッチ付きコンセントほしいかな。
どっかにフットスイッチがあったような気もするけど。
金属板は、アルミもいいけど、ステンのが安かった。固くて曲がりにくい気もする。
レーザーのカバーは作りなおしたほうがいいかな。
設計データは公開されていたかな?なければ実測でも問題ない感じ。
レーザーの高さ調整のネジは蝶ネジかなんかに変更しないと手間だ。
M3の蝶ネジ探してこないと。
Macのは、Pythonベースなのでアプリ化したほうがいいのじゃないかな。
ブラウザも開くようなやつに。

切ってみる

エフセル赤1.5mmの余りがあるので切ってみる。
赤はフルパワー・最低速度で3回で切れることは、確認している。
SVGで絵を書く。10x100mmの長方形と、10mmの円で。
さて、SVGは何で作るかな...

Inkscapeかな。X11いるんだっけ?
めんどくさいな。
iVinci Expressは無料だそう。
https://itunes.apple.com/jp/app/ivinci-express/id607900811?l=en&mt=12

ルーラがない。ツールパレットでツールを選択した場合の表示色が薄いので視認性が悪い。ウインドウスクロールに対応していないようで、表示を拡大すると画面からはみ出た部分は表示されずに切れてしまう(パンツールのようなものもなし)。テキストはパス化できますがグループ化・解除はできません。レイヤは装備していますがレイヤ効果には非対応。図形重なりの演算種は少なくパスを切断するためのツールもなし。ペンツールでベジエ線が描けるのでドローの入門用や子供のお絵描きアプリと割り切ればなんとか使えますが、これで作品を作るのは無理。

むーん。
XQuartzとinkscapeを入れる。
日本語ページだと、古いバージョンにリンクされているので英語ページから落とす。
え、Quartzの再起動がいるのか... orz
それやだ。


とりあえず、オンラインエディタでも探すか。
Method Draw
http://editor.method.ac/
なんかダメだな。
読み込ませると、想定してないラインも出る。


Google Web Designer
https://www.google.com/webdesigner/
ベータだけどアプリもあるな。
SVG 画像の編集 - Google Web Designer ヘルプ
https://support.google.com/webdesigner/answer/6135250?hl=ja

グループに含まれている SVG 要素の編集や、編集済みの SVG 要素を含むグループの作成はサポートされていません。これらの操作を行うと、問題が生じるおそれがあります。

素ではSVG入れられないみたい。
いらね。


Inkscape入れた。
Plain SVGファイル作って読み込ませると、
「× 注意! SVGファイルのページサイズは 280x230mm. 」
と警告。
ドキュメント・プロパティでサイズを変更。
Resize page to contentを選ぶと、ミニマムになる。
再保存して開き直す。
あら、丸が消えてるし...
めんどくさいな。
オブジェクトを2つにしてみたけど、なんか意図しないラインが入る。
うーん。


F1500/30%だとエフセル赤は傷もつかない、
100%にしたら、薄い線がついた。
熱が流れてラインの片側にもやっとした傷が付いている。
Fはヘッドのスピード調整のよう。値はどの範囲なんだろう?
1000で試す。
少しマシだがあまり変わりがない。
800にしてみる。
3回。切れてなーい!煙が出る。強いか?
700にしてみる。
5回。切れない。
500にしてみる。
1回。ラインの溶けが激しい気が。
5回。70%くらい入ったか?
8回。抜けている部分もある。
400で10回。微妙に残っているところがあるけど、9割切れている。
精度的には、問題なさそう。
端面が溶けているので、トムソン型抜きよりいいかも。