2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

古いマシンをさわる

掃除のついでに、放置マシンに火を入れてみた。 日立の実験的モバイル端末は、CPUがクルーソー400MHzで、kernelはMIDORIベース。 バージョンは、2.4.0-test7などと表示されている。 P233マシンでは、Kondara1.1が起動してきた。いまは、それで書いている。Ko…

PanaのDVD-RAMがRDで使えない

安かったので買ってきたのだけど、RDでうまく認識しない。 X3,XS40,XS36のいずれもダメ。ヘッドが汚れているとかいって初期化すらできない。x3対応のやつだからかな? RAMはドライブとの相性があるってのは聞いたことがあったけど、TDKや安物ではこれまでト…

Python Developers Camp 2007 Winter

http://www.python.jp/Zope/PyLog//1169034548/ なんか入門と上級が乖離しているような。 定番の再入門というのがあると、講師も育つと思うのだけど。 updateみたいなのもあるといいな。

Flood Maps

http://flood.firetree.net/?ll=36.5762,136.6201&z=2&m=1&t=2 会社の近所も結構あぶないところがあるな。

コメントスパム多数来襲

数分のうちに19件。すべて同じパターンだった。 さくっと削除。 でも、この削除ルーチンはもっと簡単にしてほしい。 編集に入って、チェックを付けて削除しないといけないのはかなりの手間だ。

avvenu

http://www.avvenu.com/ WinマシンのiTunesライブラリをリモートからアクセスでき、サーバーにキャッシュしてくれるサービス。 かなりグレイ。 http://jp.techcrunch.com/archives/make-your-itunes-library-mobile/ でも、こういうのが新世界方向なのだよね…

なんか昼から

現場作業に行くことになりそうなので、午後は不在です。 # 一旦リセットになった風。

apt-get -t sarge-backports install firefox

こういう方法もあるのか。

Nokiaの技術プロモーション映像

http://www.gizmodo.jp/2007/01/post_796.html あとで見ること。

アラン・ケイの東大講演概要

http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20070123 一読すべき。 動画も見られたらいいのに。

FVNC

http://osflash.org/fvnc Flashで動作するVNCクライアントのOSS版。

Google Adsense ブラックリスト日本版 Beta

http://www.webpersons.info/adsbl/ この日記で表示されるようなサイトでは効果がないような... なにぶん、ニッチすぎて、そもそも単価が低いみたいですし。 それ以前に、クリックそのものがほとんどないですから...

EHP-CT34/00SV

前からあったコイツをぎゅと縮めたもの。ELECOM 平型 携帯電話用ステレオヘッドホン変換コード ブラック 8cm EHP-CT34出版社/メーカー: エレコム発売日: 2005/10/20メディア: エレクトロニクス クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る携帯用10pin…

起動からログインしないで使いたいときに

たぶん、使わないだろうけどメモ。 パスワード空のユーザーを作り、inittabで 1:2345:respawn:/bin/login username としておくと、gettyを飛ばして動作できる。もちろんジョブコントロールも可能。 http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200311/msg00145.html

Etchではcdrecordがwodimに差し替え

cdrecordがダミーパッケージに変わっていてびっくり。 かわりにwodimというツールが入る。 使い方はあまりかわらない。 # wodim --devices -scanbusも使えるけど、こっちのほうがATAも探してくれて便利。 # wodim -v dev='/dev/hdd' blank=fast RWの初期化は…

ダウン中

なんか、最近多くなってきたような。 紹介制を廃止してから顕著。 そういえば、今日はネットワークも全体に重いような気がする。 何かおきているのかな?

aufs − another unionfs

http://aufs.sourceforge.net/aufs.html 日本人が開発するunionfsの別実装。 knoppix5.1.1から採用されている。 これも面白そう。 diskless − aufs sample for management of diskless machines http://aufs.sourceforge.net/diskless.html

dyndnsのアカウント再取得

長い間使っていなかったので、失効していた。

【Sambaウォッチ】第4回 社外から社内ファイル・サーバへアクセス可能に、WebツールSSLBridge

http://www.sslbridge.com/ http://sourceforge.net/projects/sbrdg/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070123/259453/ 本家は日本語が通らないので、武田さんのパッチを適用したものを配布している。 http://www.osstech.co.jp/techinfo/sslbr…

東京タワー2007

http://www.segatoys.co.jp/tokyotower/ 50周年記念のミニチュアモデル。 666mmってのは、家に置くにはけっこうでかいな。

BB-Shout

http://bb-shout.tristate.ne.jp/index.html http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/24/320.html H8/3069とハードデコーダーのVS1011E、NICにRTL8019ASを使ったネットラジオの秋月キット。 キット8200円でよく売れているらしい。 このくらいの値ごろ感が…

AdSenseに海外の広告が出てきた

なんか、shellへの入出力のコピペばかりしていたら、気が付いたら広告が英語ばかりになっていた。 英語が十分に多い文書なら、従来から出るのかも。

Omnibot2007 i-SOBOT

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/24/322.html 3万円台と低価格のフルモーションロボット。 サーボなどの解析が進んで、部品どりに使われるような予感。

TickTackBlogPlugin

http://weekbuild.sakura.ne.jp/trac/wiki/TracDoc/TickTackBlogPlugin チケットを使ったブログプラグイン。 RSSをブログ限定で出し、コメントも付けられるけど、普通のブログとはなんかちょっと違う。 もっとオーソドックスなのはないかな。 SimpeBlogPlugi…

BlogPluginを使ってみる

使い方は簡単で、任意のところに [[BlogPost]]と書けば、新規投稿用のリンクができる。 書き込んだデータのtagはblogで、WikiPageNameが日付と時間になっているという格好。 オプションを追記することで表示を制御できる。 tag - タグ表示に出す項目を複数指…

Plugin導入後の起動テスト with lighttpd

これでインストールと設定は終わったので、起動してみる。

Trac Blog Plugin

ようやく本題。 http://trac-hacks.org/wiki/TracBlogPlugin 某所でBLOGシステムが課題に上がっているのだけど、車輪の再発明していても仕方がないような。 開発用にたくさん上がっているTracにPluginのBLOGがあったのを思い出して入れてみることに、という…

TracWebAdminの導入

Webブラウザ経由でTracの設定が行えるようになるプラグイン。 TracWebAdminは、Pluginを有効にするUIとして必要のようだ。これも用意する。

TracTag(再)

なんか、あちこち眺めてみると、Pluginを使うにはegg形式でtracプロジェクトのplugin内に一度入れて、それをadmin-toolで有効にしないといけないようだ。site-packagesに入っていればよいというわけにはいかないらしい。

Sarge de trac_0.10.3-1~bpo.1

もう、だいぶヤケにはなっている。 backports.orgに、0.10.3のパッケージがあるので、こんどはこれを使ってみる。