2013-10-02から1日間の記事一覧

「iOS 7.0.2」のロック画面にまたしてもバグ〜連絡先・通話履歴・留守電を参照可能

http://touchlab.jp/2013/09/ios702_lock_screen_bug/ 現在のところ、ロック画面でのSiriを無効しておけば、このバグによる侵入を防ぐことができます。

サーバクラスタのためのオペレーティングシステムMesosを開発するMesosphereがアプリケーションコンテナDockerをサポート

http://jp.techcrunch.com/2013/09/27/20130926mesosphere-adds-docker-support-to-its-mesos-based-operating-system-for-the-data-center/ Mesosの基本的な考え方は単純明快だが、それはかなり前に時流から外れてしまっていた。それはつまり、アプリケーシ…

Android Holo Colors Generator

http://android-holo-colors.com/ Androidの標準的なカラースキームをつくってくれるサービス。

「世界一」を目指すスマートニュース

http://toyokeizai.net/articles/-/20451 いったいどうやってマネタイズ(収益化)するのか。「今はまったく考えていません。なぜなら今考えてもムダだと思うんですよ。会員10万人で行う場合のビジネスモデル、会員1000万人で行う場合のビジネスモデルはまっ…

NDK vs. RenderScript (unsigned int編)

http://sakira.jp/diary/?date=20130928#p01 画像のモノクロ化での速度比較。

Android開発を始めたばかりの僕が読みたかった本

http://takiguchi0817.github.io/blog/2013/09/28/android-books/ Effective Java JUnit実践入門 現場で使える[逆引き+実践]Androidプログラミングテクニック SMASHING Android UI Java言語で学ぶデザインパターン入門【マルチスレッド編】 サクサク動く!An…

「国家・Google・Appleが個人を支配する時代」どう生きる? 伊藤穣一・川上量生・まつもとゆきひろが語る

http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/27/ascii-symposium_n_4005068.html まつもとゆきひろさんは、かつて部屋一面を占めたコンピュータがパソコンになり、そしてそれがスマートフォンになり、というコンピュータの歴史を振り返りながら、「今後、コンピュ…

自作ソースコードに、MITライセンスを適用する3つのやり方

http://www.catch.jp/oss-license/2013/09/27/mit_license/

複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4788512475?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=4788512475&linkCode=shr&tag=kinnekosblog-22 シンプルなデザインから、複雑さと共生するデザイナーとユーザーのパートナーシップへ。現実につりあうためには…

アフォーダンスからシグニファイアへ

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/3283889.html

オールジャパンはもう古い。東京エレクトロンの「世界で戦う決意」を感じた、アプライド・マテリアルズとの合併。

http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20130928/1380356970

MS、「Windows 8」向けアプリ「Office Reader」を披露か--PDFや電子書籍などの閲覧を可能に

http://japan.cnet.com/news/service/35037781/

Twitter / nambon: iOS 7でiTunes ...

https://twitter.com/nambon/status/383876707779743744 iOS 7でiTunes Storeアプリに検索ワードを入れたまま終了するとアプリが起動しなくなることがある。その場合はミュージックアプリのストアボタンでiTunes Storeアプリに移動して、検索窓を空にすれば…

ペースメーカー:電車の「携帯電話電源オフ」再検討の動き

http://mainichi.jp/select/news/20130928k0000e040247000c.html だが、強い電波が出た「第2世代」と呼ばれる携帯電話が使用停止となった昨年、総務省が再度調査したところ、影響を与える距離は最大で3センチだった。このため今年1月、総務省は余裕をみて…

Amazonは1995年からどのようにして利益をあげてきたかがわかるグラフ

http://gigazine.net/news/20130814-amazon-profits-chart/ Amazon's profits - Benedict Evans http://ben-evans.com/benedictevans/2013/8/8/amazons-profits

HTCが株価10分の1・シェア2%の危機的状況に、幹部の相次ぐ退職や純損失計上も

http://buzzap.jp/news/20130924-htc-danger/ また、同時期に退職した製品戦略担当のEric Lin氏にいたっては、「HTCに残っているすべての友人に告げる。とにかく辞めて今すぐそこを離れろ。つらいことだが、そのほうが幸せになれると断言できる」「別の会社…

ストラテジーページの2013-6-17記事「Data Mining Screws The Pirates」の概要

http://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/2013/06/2013618_3854.html データマイニングで、ソマリア沖の海賊の行動パターンを先読みして対策。 絶大な成果を上げている。 人間の行動はシンプルだ。 原文はこれか。 Data Mining Screws The Pirates https:/…

Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOが、経営幹部に必ず読ませるビジネス書3冊

http://blog.prtimes.co.jp/yamaguchi/2013/09/amazon_jeff-bezos/ 「経営者の条件」ピーター・ドラッカー著 「イノベーションへの解 利益ある成長に向けて」クレイトン・クリステンセン 著 「ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か」エリヤフ・ゴールドラ…

「iOS7」の視覚効果で吐き気やめまいを感じる人が続出 / ユーザー「頭が痛い」「めまいで一日台無しだ」

http://rocketnews24.com/2013/09/27/373089/ このOSに備えられている「視差効果」と「ズームアニメーション」によって、乗り物酔いに似た感覚に陥り、めまいや吐き気をもよおす人がいるというのだ。

Quickly Optimize APK and Classes.dex with GOptimize – xda-developers

http://www.xda-developers.com/android/quickly-optimize-apk-and-classes-dex-with-goptimize/ apkファイル内のリソースを圧縮して起動時間を高速化するbashスクリプト。 smaliを使ってclasses.dexからデバッグ情報も削除しちゃう。 CPUタイムよりI/Oにか…

iOS7はフラットデザインではない

http://uid-lab.tumblr.com/post/61834451215/ios7 iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である http://uid-lab.tumblr.com/post/62405210872/ios7-apple-ui Webサイトではちょっとでも分からない事があると、ユーザーはすぐ離脱してしま…

項目を自在に設定できるアンケートライブラリ「Formbuilder.js」

http://www.moongift.jp/2013/09/20130928-2/ http://dobtco.github.io/formbuilder/ https://github.com/dobtco/formbuilder

PDF技術の翻訳がなかったことになっているウェブアクセシビリティ方針

http://bakera.jp/ebi/topic/4896

2026 We build tomorrow

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RcDmloG3tXU サグラタファミリア、完成はこうなるのね。 2026年か。

社内ベンチャーの経験から学んだ新規事業の失敗を防ぐための5つのポイント

http://kuranuki.sonicgarden.jp/2013/05/post-97.html 1)新規事業を生み出すのは経験を積んだチームである 新規事業を立ち上げるための活動は、仮説と検証の繰り返しです。正しい方向に向かっているかどうかを常に確認しながら、間違っていたら方向から見…

Hiroshi Ishii | Creative Leadership

http://creativeleadership.com/2013/09/28/hiroshi-ishii/ なるほど、あのピンの話はどう使うのかと思ってたら、こういうふうになるのか! 面白い。

外部メモリ | Android(TM) 技術情報 | au

http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/external/ 内部ストレージ保存パスや、外部ストレージ保存パスが書かれている。 特に外部がぐちゃぐちゃ。 2011年くらいまでは内部しかなくて共通だったのに。 ちゃんと定義しないGoogleが悪いね。 他のキャ…

日本の大学生はなぜ勉強しないのか

http://blogos.com/article/56355/ 勉強は自分からするものということを学んでこなかったから。 レールの上とか、そういう問題じゃない。 教授はオープンだから部屋に行って質問したらいいし、自主的なゼミや読書会や輪読会もやってる。

Kindleに感じた“Apple的”なものづくり

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090427/169458/ 実はKindleを開発したのは米シリコンバレーに本拠を置くAmazon社の開発子会社「Lab126」です。Lab126は,Apple社や米Palm,Inc.で経験を積んだソフトウエアやハードウエアのエンジニアを数百人…

Bay Trailが見えてきた、Haswell以降のインテルロードマップ

http://ascii.jp/elem/000/000/829/829259/