How to change the Volume Licensing product key on a computer that is running Windows XP SP1 and later versions of Windows XP

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q328874
んで、これをやるのはめんどくさいので、簡単に出来るツールがある。
http://www.shivaranjan.com/2006/09/18/how-to-find-and-change-windows-product-key-and-registration-information/

2.6.17 から vfat のデフォルトが utf8=yes

なので、違うの使いたい場合は、utf8=noをいっしょに指定する必要があるとのこと。
原因になったのは、"linux-2.6-defaults-fat-utf8.patch"で、導入理由は以下。
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=181963

マイクロオリーブ実験写真 最終回

2002年12月14日に打ち上がったマイクロラブサット1号機は9月下旬に停波し運用を終了することとなりました。従いまして、今回のストアード配信で『マイクロオリーブ実験写真のメール配信』は終了致します。長い間ご利用頂きまして、ありがとうございました。また、何かイベントがありましたらお知らせ致します。

たまにメールで流れてくる地球の写真は、いい気分転換と発想転換になりました。
どうもありがとうございました。

キャリアの主張に反して、ISPのトラフィックは頭打ちか?

こっちは平衡状態にあるように思う。
http://www.jpix.ad.jp/graphs/TOTAL.In.minmax256.gif
このほうがわかりやすいかな。
http://www.jpix.ad.jp/graphs/TOTAL.In.minmax256A.gif
こっちは微妙にまだ伸びるか。でも、天井が見えているような。
http://www.mfeed.co.jp/jpnap/fr-traffic.html
海外とのIXは違う経路なので、YouTubeとかは反映されていないのかな。
同様に国内の動画トラフィックも、IX経由じゃなくて、ピア接続のところに負荷があるのかな?


一方、IDCのような鯖置きをしているところでは、さくらインターネットで「2006/03末に24Gbpsだったものが、2006/08末で32Gbpsなので、5ヶ月で1.3倍〜1.4倍程度」ということなので、鯖側は増えているそうだ。ここにはWinnyや動画置きはないだろうから、メールとかコンテンツの重量とアクセス増というのが着実に伸びていることを示している。この差はなんだろうか。

LAN9131

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060919/248445/
DRMの暗号化・複合化、TCP/IPスタック、DLNAなどを高速処理するオフロードエンジン。コアはARM926。
賛同表明を出したのは、どこのセクションだろうかな?
こっちのほうが詳しいや。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060919/smsc.htm
もう本家に資料は上がっていたよ。
http://www.smsc.com/main/catalog/lan9131.html
http://www.smsc.com/main/lan9131fs.pdf