AK602

エイズの新薬。だいぶ前から研究されているのか。
http://www.acc.go.jp/kenkyu/oka/2004/05.htm
http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/research/bunya/28b.html
なるほど、進入口のレセプタをカバーして、かつそのレセプタを通常利用する系には影響が少ないようなものか。うまい方法だね。利用するレセプタを変更するような耐性ウイルスが出てくる心配はないのかな。
ここに感染方法の概要みっけ。
http://www.prevent.m.u-tokyo.ac.jp/Chemo-AIDS.html
http://www.riumachi.jp/patient/html/cytokine11.html
これのほうがわかりやすいか。
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k02_g2/k02_39/k02_39.html
この進入経路をブロックする方法は、だいぶ前から体系的にアプローチされているってことなのね。
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/seeds/bunya_ix/detail.cgi?data_id=2299&parent=34