2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Debian MadWifi Packages

http://madwifi.org/wiki/UserDocs/Distro/Debian/MadWifi

LAN9131

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060919/248445/ DRMの暗号化・複合化、TCP/IPスタック、DLNAなどを高速処理するオフロードエンジン。コアはARM926。 賛同表明を出したのは、どこのセクションだろうかな? こっちのほうが詳しいや。 http://www.…

キャリアの主張に反して、ISPのトラフィックは頭打ちか?

こっちは平衡状態にあるように思う。 http://www.jpix.ad.jp/graphs/TOTAL.In.minmax256.gif このほうがわかりやすいかな。 http://www.jpix.ad.jp/graphs/TOTAL.In.minmax256A.gif こっちは微妙にまだ伸びるか。でも、天井が見えているような。 http://www.…

USB Cell

http://www.usbcell.com/ 電池はもうあまり使わないし、USBで充電できる必要はないのだけど、こういう形のUSBメモリだったら1つほしいかも。 値段は2本で3k円というのは高すぎだな。

plan9readingグループについて

http://plan9reading.g.hatena.ne.jp/ ひらメソッドを使ってPlan9のコードを読むためのグループだそうです。

マイクロオリーブ実験写真 最終回

2002年12月14日に打ち上がったマイクロラブサット1号機は9月下旬に停波し運用を終了することとなりました。従いまして、今回のストアード配信で『マイクロオリーブ実験写真のメール配信』は終了致します。長い間ご利用頂きまして、ありがとうございました。…

英語でスピーチ・口頭発表の仕方

witchさめの日記経由 http://staff.aist.go.jp/toru-nakata/howeng.html

2.6.17 から vfat のデフォルトが utf8=yes

なので、違うの使いたい場合は、utf8=noをいっしょに指定する必要があるとのこと。 原因になったのは、"linux-2.6-defaults-fat-utf8.patch"で、導入理由は以下。 https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=181963

2.5

http://www.python.org/download/releases/2.5/

=1311528

VJEの終わり

agihさんの日記経由 http://www.vacs.co.jp/ 会社を休眠化するそうです。 VJEには、PC98時代にお世話になりました。 VJEは、ヤフーに譲渡されたようですが、どう使われるのでしょうか。 こちらも、そのまま休眠資産になるんじゃないかと思ったり。

foxkeh

http://spreadfirefox.jp/foxkeh/ 「おなら」は落選か... ストラップの確率は1/7ですな。それは無理か。

How to change the Volume Licensing product key on a computer that is running Windows XP SP1 and later versions of Windows XP

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q328874 んで、これをやるのはめんどくさいので、簡単に出来るツールがある。 http://www.shivaranjan.com/2006/09/18/how-to-find-and-change-windows-product-key-and-registration-information/

オープンソースな人のためのSNS

「OSPN.jp」というのに招待された。 中身はOpenPNE。Otabaと同じなのだけど、微妙に機能が増えているのね。 反応が早い人(というか暇な人(^^;)は、10人くらいか。 招待が自由にできるものなのかどうか主催者に確認中。 あ、可能な範囲で招待しちゃってくださ…

「私は甘えているのでしょうか? 27歳・OL」

わたしは甘えているのでしょうか?27歳・OL作者: 村上龍出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2006/09/01メディア: 単行本 クリック: 15回この商品を含むブログ (33件) を見る村上龍の職業(というか現代サバイバル)シリーズの1冊なのかな。 「はじめに」に…

飛行機の機内とチャットしちゃった

でも、もうサービス終了が見えているみたいなので、こういう経験も、これで終わりかも。 # 某狸氏は、ビジネスには厳しかった(^^;。なかなか調停役っていないよな...

MRAM

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060915/121214/ でも、こういう技術もファンドによって切り売りされてしまうのかね? http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060916/121218/

Touch-screen iPod in time for Christmas?

http://notes.thinksecret.com/secretnotes/0609secretnote1.shtml まだ買いじゃないのね。

Open Source Summit 2006 の感想ってあまり上がってこないのね

事後としては、首謀者のmixi日記と、あとmonyoさんのくらいか? http://mixi.jp/view_diary.pl?id=221844542&owner_id=36698 http://damedame.monyo.com/?date=20060916#p01 参加プロセスがオープンでないイベントなので、参加者はフィードバックはオープン…

iTV de Google Video?

http://www.engadget.com/2006/09/18/google-and-apple-talking-video/

Enhanced TightVNC Viewer

http://www.karlrunge.com/x11vnc/enhanced_tightvnc_viewer.html

BWolf

http://blog.objectsroot.com/projects/bwolf/ http://blog.objectsroot.com/tag/bwolf/ Django上で動作する書籍管理?

buzhug

http://buzhug.sourceforge.net/ ピュアpythonのDBエンジン。

グーグル・アマゾン化する社会

グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書)作者: 森健出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 5人 クリック: 64回この商品を含むブログ (154件) を見る楽観ではないそうなので、買ってもいいかな。

Scuttle

http://sourceforge.net/projects/scuttle/ オープンソースのソーシャルブックマーク用プログラム。PHP/MySQL環境で動作。 ブラウザのブックマークファイルや、del.icio.usからのインポートが可能。 ELFさんが日本語化をしていて、次あたりで本家に取り込ま…

かんべ

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se315454.html CD-R/RW、およびDVD±R/RWに対応したWindows用ライティングソフト。 一般のライティングソフトのようにファイルを書き込むことはできませんが、次のような特徴的な書き込み機能を備えています。 1. 書…

10 Programming Languages You Should Learn Right Now

http://www.eweek.com/article2/0,1759,2016415,00.asp?kc=EWRSS03119TX1K0000594

MP3FS

http://mp3fs.sourceforge.net/ FUSEを使って、FLACファイルをroでマウントして、MP3にトランスコードしてくれる疑似FS。

Webラジオ・キット

http://bb-shout.tristate.ne.jp/ うーん、値段が微妙。 H8にしなけりゃ、もっと安かったのじゃないかと。

爆笑注意

kurosakaさめの日記経由 笑ってもさしつかえないところで再生しましょう。