Office 2016 ご購入に関するご注意

http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/attention.aspx

Office 2016 製品と Office 2013 製品は仕様により同一 PC 内で共存することができません。 Office 2016 製品を新たにインストールする時に、すでに同一 PC に Office 2013 がインストールされている場合には、以下のメッセージが表示されます。 「削除して続行」をクリックすると Office 2013 製品がアンインストールされて、新たにインストールされた Office 2016 製品のみ使用することが可能ですのでご注意ください。

へー。

【特別企画】バックアップはHDDは不要に?Windowsもスマホも容量無制限のクラウドへバックアップ - 窓の杜

http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20151013_723426.html
Acronis True Image Cloud。
バックアップアプリもクラウドへ。
でも、クラウドオペレーションがめんどくさい感じだ。

【行動】予想外の出来事に対する生後12カ月の乳児のニューロンの応答 | Nature Communications | Nature Publishing Group

http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/10258

視覚的事象によって誘発される脳波信号には、それぞれ特異的な初期と後期の特徴がある。この実験では、乳児に正しい写真を見せた場合に脳波の特異的な初期信号が増強され、誤った区分の写真を見せた場合には脳波応答の別の要素(意識的処理と関連している要素)が特異的に増幅された。
今回の研究結果は、驚いた場合や期待を裏切られた場合と関連するシグナルが乳児の脳内で生成されることを示す証拠であり、このことは、予想外の事象からの学習を強く示している。この知見は、乳児における学習モデルにとっての神経基盤といえる。こうした予想外の事象に対する応答の時間経過が遅いことは、驚きが意識的に処理されていることを指し示しているが、この点は、今後の研究による確認が必要とされる。

iPhone5s/6/6 PlusのCPUに特許違反が認められたAppleが巨額の賠償金で大ピンチに - GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20151014-apple-loses-patent-lawsuit/

ウィスコンシン大学マディソン校の研究機関Wisconsin Alumni Research Foundation(WARF)は、プロセッサーの効率性を上げるマイクロアーキテクチャーを開発し、特許を取得していました。この特許をAppleが「A7チップ」などの独自開発チップに許可なく取り入れている、とWARFは主張し、2014年にAppleを提訴していました。そして10月13日の裁判でWARFの主張に正当性があることが認められたため、現在はAppleが支払う賠償額を審議している最中です。
WARFはグリンダル・ソヒ教授が率いる研究によって、1998年に「並列処理コンピューターのためのテーブルベースのデータ推測回路」の特許を取得しています。 問題となっているのはiPhone 5s/6/6 Plusなどに使われているA7、A8、A8Xプロセッサーで、プロセッサーに関して独自の特許を持っていたAppleは、当初WARFの主張を全面的に否定して米国特許商標庁に自身の特許の正当性を調査するよう申請していましたが、提案は却下されました。

なお、WARFは2015年9月にAppleに対する2件目の訴訟を起こしており、iPhone 6S/6S Plus/iPad Proに使われているA9、A9Xという2つのプロセッサーによる特許侵害を主張しています。

第393回 FLOSS化されたUbuntu One File Syncサーバーを試す:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0393

「Magicicada」は, このUbuntu Oneのソースコードをフォークして,オンラインストレージサーバーの 開発を行うプロジェクトです(※5)。CanonicalUbuntu Oneの開発に関わっていたメンバーが, そのままこのフォークプロジェクトにも関わっています。

Magicicada in Launchpad
https://launchpad.net/magicicada

70ページでドメイン駆動設計の要点を押さえられるDomain-Driven Design Reference - hitode909の日記

http://hitode909.hatenablog.com/entry/2015/09/14/170531
ドメイン駆動設計のリファレンス本 | GuildWorks Blog
http://blog.guildworks.jp/2014/11/20/domain-driven-design-reference/

【佐藤カフジのVR GAMING TODAY!】VRゲームの技術が3Dコンテンツ制作を“民主化”する!? - GAME Watch

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/20151016_725857.html

 今現在、その筆頭に挙げたいのは、米ベンチャーVR向けを目指して開発中の3Dクリエイションプラットフォーム「Voxelus」だ。ITニュースサイト大手CNetの創設者であるHalsey Minor氏が率いるチームによって開発されているこのアプリは、いわば「VR体験ツクール」である。「Minecraft」のように、その空間に居ながらにして、いろいろな地形やキャラクター等のパーツを配置して、新しい体験や遊びを作れるというものだ。

Voxelus
http://www.voxelus.com/

Zabbix3.0注目機能「通信暗号化」、「管理画面の改善」、「監視結果予測機能」紹介 〜Zabbix Conference 2015参加レポート〜 | Tech-Sketch

http://tech-sketch.jp/2015/10/zabbixconference2015.html

これまでZabbixの各要素間の通信は基本的に平文での通信でした。最近はクラウド上にZabbixを稼働させてインターネット経由で通信を行うケースも多くなっているなど監視処理の通信を暗号化したいという要望が高まっていました。そこで3.0ではこの機能をZabbixの標準機能として実現できるよう実装が入りました。単純に通信処理全てを暗号化するという機能ではなく、必要な箇所の通信だけを暗号化処理をできる機能になるとのことです。

エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴  :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HUP_V11C15A0EA2000/?dg=1

 CD販売や放送に伴う音楽著作権の管理を担ってきた日本音楽著作権協会JASRAC)の独占に風穴があく。音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。JASRACから離脱し、レコード会社や放送局から徴収する使用料などで独自路線を打ち出す。著作権管理に競争が生まれ、音楽市場の活性化につながりそうだ。

買収からは当然の流れ。

仮想現実に人をリアルに投影する8iがSamsung Ventures、Dolbyらから1350万ドルを調達 | TechCrunch Japan

http://jp.techcrunch.com/2015/10/16/201510148i-raises-13-5m-to-chase-the-human-side-of-virtual-reality/

8iはコンテンツクリエイターが自分たちで3Dレンダリングの映像とVR体験を製作できるプラットフォームを製作している。デートアプリや映画撮影にそれらを利用することができる。360度の体験は8iが発明したもので、これに関心が集まるのは当然のことだ。Samsung VenturesやDolbyが投資に参加していることからもその人気ぶりが分かる。また、8iはコンテンツクリエイターが無料で使用できるスタジオをロサンゼルスに開設する予定だ。テクノロジーの周りにクリエイティブな作品が集まることで、プラットフォームは成長するだろう。

しかし、リアル過ぎるということはないのだろうか?VRを体験した人の中には、その中で見るものがあまりにも現実的過ぎて、身体が反応するという話を聞いたことがある。そういえば、8iのデモを体験で私は「崖」の上に立った。Gaskingは飛び降りてみてはと提案したが、全てが幻であるにも関わらず、私は飛び降りることはできなかった。
Gaskingはこれらの場面を開発する基本ルールは、まず安全を確保することとし、それは人への「敬意」を忘れないことと同義だと言う。一般的な人の許容範囲に敬意を払うことが、人にとって親切なVRの世界を設計するための鍵であると彼は言う。
8iの最終的な目標は、AR、VR、ウェブと切っても切れないプラットフォームになることだ。私が見た母親と子どもが気になるだろうか?ウェブ上のデモを見ることはできるが、VRの世界で見ないとその本質を「理解」することはできないと思う。

8iのデモ、リアルより、ややマットな感じがするのは、わざとだろうか?
それとも技術的な限界があるからだろうか?

フェイスブックアプリ、バックグラウンド更新をオフにしてもバックグラウンド更新し続ける細工をしていたことが明らかに。 – すまほん!!

http://smhn.info/201510-facebook-app-background-update

 しかしFacebookアプリの場合、バックグラウンド更新をOSの設定画面から不許可とした場合でも、常に無音の音声ファイルをバックグラウンド再生し続けることによって、アプリが絶えず動作するようにしていたとのこと。

iOSの例。

ランディ・パウシュの「最後の授業」

https://www.youtube.com/watch?v=nrFMRuB2lbA&feature=youtu.be

2007年9月18日、ペンシルベニア州ピッツバーグ。ハイテクの街として知られるこ­の地に本拠を置くカーネギーメロン大学の講堂で、1人の教授が「最後の授業」を行った­。
教授の名前はランディ・パウシュ。46歳。バーチャルリアリティの第一人者と称される­人物だ。最後の授業をするにはまだ若すぎるパウシュだが、実はこのとき、彼には長年親­しんだ大学に別れを告げざるをえない事情があった。膵臓から肝臓へと転移したガン細胞­。医師から告げられた命の刻限は「あと3カ月から半年」。

9本あるのでまとめたもの。
https://www.youtube.com/watch?v=jyyzWRp_VpM

LINE、海外スマホも捜査可…解析機を全警察署に配備、スマホ普及“日本一”の滋賀県(1/2ページ) - 産経WEST

http://www.sankei.com/west/news/151016/wst1510160072-n1.html

 解析件数の増加を受け、業務の効率化を図ろうと、全署への配備を目指し、県議会9月定例会議に専用の解析機器の導入費を盛り込んだ約590万円の補正予算案を提出。可決されたことを受け、年内の導入を目指している。

意外にお安い。

マインクラフトのような開発キットやUnity向けのVR制作ツールキットが登場。より簡単にVR世界を創れるように。 | MoguraVR

http://www.moguravr.com/vr-toolkit/

今回は、プログラムコードが書けなくとも簡単にVRゲームを創ることができる「Voxelus」と、ゲームエンジンUnityでのVR開発を簡単にする「Immersive Framework」を紹介します。

消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記

http://hotmiyacchi.hatenablog.com/entry/2015/10/19/105940
視点によって、捉え方は変わるみたいだ。
消えたヤメましたブログと合わせて読まないといけない。

copyright:著作権保護対象でない絵の所有者に無断で複製を公開しても不法行為にはならない: Matimulog

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2015/10/copyright-a8ef.html
大阪地裁 平成27.9.24 平成27(ワ)731 
http://kanz.jp/hanrei/detail/85375/
085375_hanrei.pdf
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/375/085375_hanrei.pdf

Intelが次期iPhone用チップ製造か 1000人規模の人員を投入 - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/10723698/

2016年に登場が予想されるAppleの次期iPhoneiPhone 7(仮称)」に、Intel製のLTE対応モデムチップ「XMM 7360」が搭載される可能性が高まってきました。Intelではこのチップの開発に1000人規模の開発チームを投入しており、状況次第ではさらに重要なSoCの製造を手がける可能性も浮上しています。

Intel has 1,000 people working on chips for the iPhone | VentureBeat | Mobile | by Mark Sullivan
http://venturebeat.com/2015/10/16/intel-has-1000-people-working-on-chips-for-the-iphone/

Android API21から追加されたJobSchedulerに慣れていこう | Lab

http://blog.techfirm.co.jp/2015/10/19/android-api21%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9Fjobscheduler%E3%81%AB%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86/

Project Volta(簡単にいうとGoogleのバッテリーの省電力プロジェクト)がバッテリーを長くするために提供したAPIです。開発者はJobSchedulerで消費電力を意識した実装ができます。

植物由来の再生資源を粗原料とした世界初のスエード調人工皮革 Ultrasuede® PX(ウルトラスエード® ピーエックス) の販売を開始

http://www.toray.co.jp/news/fiber/detail.html?key=B413C8E6C3863D5B49257EE300208563?OpenDocument

 今回のウルトラスエード®PXは、ウルトラスエード®を構成するポリエステルの粗原料の一部であるエチレングリコールに、製糖する際に副産されるサトウキビ廃糖蜜から製造されたエチレングリコールを使用したものです。この部分植物由来ポリエステルのバイオベース合成ポリマー含有率は約30%であり、ウルトラスエード®PX全体では、10%以上になります。

代替なだけか。

夢の新素材「セルロースナノファイバー」実用化へ 強度は鉄の5倍、重さ5分の1 製紙各社の開発急ピッチ (1/3) - ITmedia ニュース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/21/news051.html

 CNFは植物繊維を化学的、機械的に解きほぐしたものだ。繊維1本の直径は数ナノ〜数十ナノ(1ナノは10億分の1)メートルしかないが、鉄の5分の1の軽さで強度が5倍と、炭素繊維に迫る性能を備える。しかも透明で、熱を加えても膨張しにくいほか、化粧品などに加えると粘りを出すこともできる。
 このため化粧品以外にも、ソフトクリームの形を保ったり、ガラスの代わりに利用するといった、さまざまな利用法が考えられている。中でも樹脂と混ぜて自動車部品に使えば、1台あたり20キロの軽量化につながるといわれる。

あまりに細いので、なんかダメージ出るような気がして、食べるのは抵抗あるな。

ニューヨークタイムズ、購読者にGoogle Cardboardを100万台以上送付し、VRジャーナリズムに本格参入 | MoguraVR

http://www.moguravr.com/nytimes-cardboard/
Googleが一年かけて配った数を、購読者に配るのか?
それはそれで効果あるけど、紙じゃね...

アマゾンのVRゴーグル計画が進んでいる? : ギズモード・ジャパン

http://www.gizmodo.jp/2015/10/vrama2.html
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect2=PTO1&Sect2=HITOFF&p=1&u=/netahtml/PTO/search-bool.html&r=1&f=G&l=50&d=PALL&RefSrch=yes&Query=PN/9158115

このVRゴーグルタブレット端末などと連携し、画像や動画を表示できるそうです。さらに、ユーザーの操作でディスプレイを不透明モードから透明モードへ変化させることもできるんだとか。これについて、特許は「モード調整によってユーザーは外界から隔離されることなく、映画やゲームなどに没入することができる」と説明しています。

めんどくさ〜。

blog of mobile » Blog Archive » Nexus 5XがNTTドコモやソフトバンクのAPT700 (Band 28)で使えない件について

http://blogofmobile.com/article/49190
あら、めんどくさい。

結論から言うと、各社が取り扱うGoogle Nexus 5Xは国際版と共通であるためBand 28には対応しているが、NTT docomoSoftBankが利用する周波数範囲には対応していないとのことである。

Band 28はLower DuplexerとUpper Duplexerに分かれており、各社広報からの説明を基に総合的に判断するとGoogle Nexus 5XはLower Duplexerのみに対応し、Upper Duplexerに非対応であることが原因と考えられる。
Lower Duplexerは上りが703.0〜733.0 MHz、下りが758.0〜788.0 MHzとなり、Upper Duplexerは上りが718.0〜748.0 MHz、下りが773.0〜803.0 MHzとなっている。
ここで、日本の移動体通信事業者のBand 28を見てみると、KDDIは上りが718.0〜728.0 MHz、下りが773.0〜783.0 MHz、NTT docomoは上りが728.0〜738.0 MHz、下りが783.0〜793.0 MHz、SoftBankは上りが738.0〜748.0 MHz、下りが793.0〜803.0 MHzとなる。

FlickrがVR閲覧可能に。でも...あれ? - Panoramania, DIARY

http://panoramania.co.jp/diary/archives/2015/10/Flickr-equirectangular-tag-VR-view.html

世界最大の写真共有サイトとして日本でも非常に多いユーザーを獲得している老舗サイト「Flickr」が、サイト内のパノラマ写真をVR変換し、OculusRiftなどの没入型HMDで閲覧可能にするデモンストレーションを発表していたのです。

これがVRの新しい活用法「AEDの使い方を勉強する」 : ギズモード・ジャパン

http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_18590.html
ハコスコ活用。
AED360°(サブロク) PROJECT
http://www.inochi-youth.com/aed360.html
360度ビデオもあるな。
https://www.youtube.com/watch?v=mtJnrcGOuqk

Nexus 6Pをブートローダーアンロックした場合、不可逆的な電子ヒューズ「QFuse」が切れることが判明 デメリットは?

http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/45772464.html
あらら、こういうのがあることが普通に報道されるようになってしまったのね。
秘密なのになぁ。
仕様書にも書いてないことあるし。

ジェイソン・ブルームバーグ | いまバズっている(とされる)IoTにぼくが「がっかりさせられる」7つの理由 « INNOVATION INSIGHTS

http://wired.jp/innovationinsights/post/security-technology/w/7-reasons-iot/?user=normal
1.セキュリティ
2.プライヴァシー(これは、セキュリティとは別物だ)
3.デジタル疲れ
4.エコシステム
5.IoTにキラーアプリは存在しない
6.大企業は「ついていけない」
7.ヴェンダーは、水中で「消費者たちの血の匂い」を嗅ぐ

「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル - ITmedia ニュース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/22/news048.html

 また、9月に日本でも使えるようになった音楽サービス「Google Play Music」の会員であれば、YouTube Redの機能をすべて使える。逆に、YouTube Redの会員であれば、Google Play Musicを利用できる。(米国でのGoogle Play Musicの料金はYouTube Redと同じ月額9.99ドル。)

No hack, no work • UnityとOculusで360度パノラマ全天周動画を見る方法【無料編】

http://warapuri.com/post/131599525953/unity%E3%81%A8oculus%E3%81%A7360%E5%BA%A6%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%85%A8%E5%A4%A9%E5%91%A8%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E7%84%A1%E6%96%99%E7%B7%A8

YouTube、”Red” 契約に署名しないクリエーターのビデオを全面削除へ | TechCrunch Japan

http://jp.techcrunch.com/2015/10/22/20151021an-offer-creators-cant-refuse/

YouTubeは、有力ビデオクリエーターに対して事実上拒否できない提案を持ちかけた。応じなければ彼らのコンテンツは消滅する。今日(米国時間10/21)YouTubeは、広告収入を得ている「パートナー」は、同社の新サービスYouTube Redの9.99ドル広告なし定期購読の広告収益分配契約に署名しない場合、そのビデオは広告付、広告なしいずれの一般公開対象からも外れることを正式発表した。これには、人気のコメディアン、ミュージシャン、ゲーム解説者、DIYインストラクターなどが含まれる。

[GTC 2015]Unreal Engineで車の自動運転が上達する? 自動運転車からクアッドコプターまで話題が広がったGTC 2015のNVIDIAブースレポート - 4Gamer.net

http://www.4gamer.net/games/286/G028684/20150320069/
仮想空間内でAIを訓練。

 自動運転制御コンピュータは,UE4からの4視点映像に対して,映像中の各フレームから特徴点を抽出して,カメラの画角プロファイルや,その特徴点の単位時間あたりの移動量から3D空間を把握する「Structure from Motion」(SFM)処理を行う。そして,周辺の空間をデータ化した「ポイントクラウド」(点の集合体からなる3D空間マップ)を構築する。ポイントクラウドは4視点分の情報から構築されるので,自車の前後左右に広がる3D空間をそれなりの精度で把握できるとのことだった。