サンプルサーバーの内部設定を変更

UTF-8以外の場合の日本向けの設定がサンプルであるので、コメントマークを外しておく。
PORTは80でいいか。MSのクライアントとかの場合は面倒だけど。

PORT = 80 # tcp port to listen on

作ったakadavユーザーのuid/gidを調べて入れる。

# cat /etc/passwd | grep akadav
akadav:x:1001:1001:akaDAV,,,:/home/akadav:/bin/bash

普通のユーザーのuidで作っちゃったから、そのうちサーバー系の2桁台にしとかなきゃね。

APP_ARGS = {}
# uid to run server as
APP_ARGS.update({"uid": 1001})
# gid to run server as
APP_ARGS.update({"gid": 1001})

httpのドキュメントルートはREADMEと同じなので変更なし。

# Document Root for static files.
# This directory can be accessed by http://hostname/
ROOT = "/home/akadav/htdocs"

DAVアクセスのためのユーザー登録をここでやっておく必要がある。
デフォルトはakadamaの社員が登録されているな。
パスワードファイルがないから、登録されていても利用はできないとは思うけど、気持ち悪いのでデフォルトはコメントアウトしておいてほしいな。

# WebDAV resource settings.
#
# childname:
# This resource can be accessed by http://hostname/childname.
# path:
# Directory for WebDAV files. This directory should be writable by
# server process.
# passwordfile
# Path of Apache style password file.
# [allow_users]
# List of users who is allowed to access this resource.
CHILDREN = [
# (childname, path, passwordfile, [allow_users])
("kinneko", "/home/akadav/kinneko", "/home/akadav/users", ["kinneko"]),
("share", "/home/akadav/share", "/home/akadav/users",
["kinneko"])]

ユーザーパスは作って置かないとダメなのかな。それとも自動生成してくれるのだろうか。そこまで親切じゃないかな...
パスワードファイルはデフォルトはusersのようだ。最初の予測であっていたのね。
そのように生成しておく。allow_users は[*]みたいな書き方はできないのかな。
shareユーザーでパスワード設定していないとpublicと同等になるのかも。

んで起動してみる。

Failed to load application: invalid syntax (line 42)

道のりは遠いな...
むはは。これは Python でした。腐ってもインデント命なんだよな。
というわけで、頭にスペース入ってました...
動作開始しましたです。
# ps ax | grep aka
8999 ? Ss 0:00 /usr/bin/python2.3 /usr/bin/twistd --logfile=/var/log/akadav/error.log --pidfile=/var/run/akadav.pid -oy /home/akadav/akadavsvr.py