2005-11-08から1日間の記事一覧

spam傾向

ここしばらく、ほとんど100%に近くinfo@タイプのものばかりだったのだけど、今月に入って、以前のような独自アドレス形式のものが急に復活してきた。 このツールで出していては、意味がないということが業者のほうにもわかってきたのかもしれない。

wizd パッケージ化おわり

起動スクリプトがdebianテンプレだとうまく動いていなかった部分などを修正した。 パッケージは汎用的にしておきたいので、前回と同じく、設定とテンプレートはbaseレベルで適用することに。

wikiにシェルスクリプトを書くとエラーになっちゃう

#!/bin/bash を外部スクリプトとして解釈するようだ。 これはよろしくないかも。

KAMEプロジェクトの完成宣言

http://www.wide.ad.jp/news/press/20051107-KAME-j.html そこでWIDEプロジェクトでは、プロジェクトの目的を達成したKAMEプロジェクトの活動を完結させ、プロジェクトメンバーの戦略的再配置を行い、IPv6に関する研究開発を、高機能化や新領域への展開など…

Ingres: 新会社 Ingres Corp.の設立に伴いライセンス変更の見込み

http://japan.internet.com/webtech/20051108/11.html

今日は時間がたつのが遅い日

だな。 なんか少しアタマが痛いし。 同僚の風邪をもらったかもしれない。 先週ノド痛かったのが直ったので、無事乗り越えたと思ったのだけどな。

mt-daapd のパッケージ化

apache2の問題と平行してパッケージ化を進めるために、ビルド専用の環境を別に作成することにした。ビルドと開発用パッケージリポジトリ提供が主なので、構成は簡単にする。 そこでやったmt-daapdのビルドは苦もなく完了。 WarningがSHの時よりたくさん出て…

スラッシュドット・ジャパンはメンテナンス中です

Admin による の状態, しばらくお待ちください 部門より. Slashdot.jpSlashdot Japan は現在メンテナンス中によりアクセスできません。申し訳ありませんがしばらくお待ちください。 だそうです。

UNICODEの非表示文字を使ったフォレンジック

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/07/blackhat/ なるほどね。 この記事は面白い事例がたくさん出ている。

ubuntu-server trac

universeをリストに加えてインストール。 追加されたパッケージ。 trac apache2 apache2-common apache2-mpm-worker apache2-utils db4.2-util libapr0 libexpat1 libneon24 libpcre3 libsqlite0 libsvn0 libxml2 openssl patch python-clearsilver python-s…

ubuntu-server package list

sshを入れた状態でのパッケージリスト。 adduser 3.64ubuntu1 alsa-base 1.0.9b-4 alsa-utils 1.0.9a-4ubuntu5 apt 0.6.40.1ubuntu9 apt-utils 0.6.40.1ubuntu9 aptitude 0.2.15.9-3ubuntu6 at 3.1.8-11ubuntu5 base-config 2.67ubuntu19 base-files 3.1.5ub…

DIGITAL COWBOY

http://www.digitalcowboy.jp/ 2人がやめて半年。 苦労してそうな感じ。 仕事としては、まだまだこれからかな。

スラドの日記アラートメールのフォームが変わった

いつからかな。 日記のトップへのリンクが追加されている。 同じように面倒に思う人がいたってことだよな。

Web2.0時代らしいエンジニアのクリエイティビティの引き出し方

http://satoshi.blogs.com/life/2005/11/web20.html Foxnewsの"Lerning From Google" http://www.foxnews.com/story/0,2933,174333,00.html からの引用が訳されている。 The top executives at Google recently admitted that they kind of let their employ…

kogiidena版のboot.bってあまり使われてないのね

どうしてなんだろうか。 Debian26と従来環境の共存には便利なのにね。

査定の計算根拠

昨日紹介した"How Much Is My Blog Worth?"の計算根拠がわかった。 http://kotonoha.main.jp/2005/10/28worth.html なるほどね。金額との連携がまったくの無根拠でもないのか。 しかし、リンク1つで$500の価値があるというのはちょっとスケールとしては間違…