ubuntu

ubuntu-server package list

sshを入れた状態でのパッケージリスト。 adduser 3.64ubuntu1 alsa-base 1.0.9b-4 alsa-utils 1.0.9a-4ubuntu5 apt 0.6.40.1ubuntu9 apt-utils 0.6.40.1ubuntu9 aptitude 0.2.15.9-3ubuntu6 at 3.1.8-11ubuntu5 base-config 2.67ubuntu19 base-files 3.1.5ub…

ubuntu-server

# 本業が進まないと、ついつい現実逃避してしまうな。 ubuntu-serverを落としてくる。 この前構築したtracはやっぱりメモリが少なすぎるようなので、GUIなしの環境で再挑戦することにする。 用意できたのは、80GBの玉が2つ。1つはリードエラーなんか出した…

breezy に uim を入れる

1024x768にならない問題については、xorg.conf はちゃんと書かれているようなので、BIOS設定を変更してやると直った。このハード固有の問題だったようだ。 キーボード設定は、jp106になっているのに、鈎括弧の閉じるのが入力できない。パイプ記号が入ってし…

apt-get で kernel も上げるですか

自分で kernel コンパイルしている場合には、パッケージ化してから hold しておかないといけないってことかな。Debian ではこんなことないのにな。 # apt-get upgrade Reading package lists... Done Building dependency tree... Done The following packag…

日本語入力環境

あれれ。wartyと同じように日本語入力を設定したら、キーボードは英語になるは、メニュー関係が英語になるは、勝手が違いますな。おいおい直していきますかね。 それより、64Mメモリが厳しすぎなので、これを何とかしないとな。家の中に落ちているSO-DIMMは3…

祭られてたのね

http://www.homa.ne.jp/~ashie/diary/?200506b&to=200506161#200506161 それも萌えごときで。今日まで知らなかったよ。でも、基本的にはブランチパッケージングは反対だな。テストベッドならそれでもいいけど。

RE;アピールのために apt line はそのまま

まぁ、誰もが英語でコミュニケーションしたり、Wikiにバシバシ書いたり出来るわけじゃないですからね。2chのスレも最近静かなようですし。

国内ミラー

http://ubuntu.mithril-linux.org/ ではじめたそうです。でも、日本からも使っているよっていうアピールのためには、apt-lineはそのままのほうがいいかも。って、ログなんか見ているのかな...

SELinuxをUbuntuにインストールする方法

http://wiki.tuxedo-es.org/HOWTO_Install_SELinux_on_Ubuntu たぶん使わないと思うけど。

えらく的外れな感じのする紹介記事

http://japan.zdnet.com/column/btl/story/0,2000052832,20083047,00.htm 使ってみたことないのに記事を書くなというか、その翻訳版を出すなというのも気になるとことね。新しいというのも違う気がするし。

distrowatch.comで赤丸急上昇中

http://d.hatena.ne.jp/saiton/20050322/1111474748 過去一ヶ月のページヒットランキング。ubuntuが圧勝ではないですか。 1 Ubuntu 2124 2 Mandrakelinux 1471 3 MEPIS 1444 4 Fedora 1319 5 SUSE 1130 6 Debian 785 7 KNOPPIX 771 8 Gentoo 704 9 Xandros 5…

UTF-8 環境再び

長くなったので、これは家鯖に移動しました。パッケージの更新によって、手順が少し変更になっていました。

udev で loop が作れない

うまくできないので、mknod してしまったけど、そのうちどこがまずいのか調べとかないとな。

kernel2.6 で CD-R を使う

kernel2.6 から sg デバイスを使っての ATAPI の SCSI エミュレーションは Linus に嫌われたみたいで、推奨ではなくなった。cdrecord には本家にマージされない独自のパッチが当てられて ATAPI の直接操作ができるようになっている。cdrecord 本家も、Linux …

ja_JP.UTF-8 にしてみる

DAVの試験をするのと、コンソールとNautilusで文字コードが違うのは不便だから変更してみる。 DebianのUTF-8化について、まとまった情報が見当たらなくて、あちこちから断片をかき集めてみる。 うまくいったらおなぐさみ。 ロケール再設定。 # dpkg-reconfig…

Mozilla font をゴシックに

だいぶ見易くなった。

debootstrap

なんか、そのままだとdebian.org/dists/wartyを探しに行ってしまう。フルに指定する必要があるようだ。 http://www.ubuntulinux.org/wiki/InstallFromOtherDistroHowto/view?searchterm=debootstrap # export DEBOOTSTRAP_DIR="/usr/lib/debootstrap" # cd /…